遠足を実施しました 5/11

5月11日(火)、全校で遠足に出かけました。出発時は曇天で心配しましたが、時折、晴れ間がのぞく好天に恵まれました。1,2年生は東野公園に行きました。たくさんの遊具を使って、いっぱい遊びました。3年生は、亀山公園に行きました。途中、市役所や図書館などの市の施設の外観を見学しながらやってきました。4年生も亀山公園に行きました。鬼ごっこなどをして元気に過ごしました。5年生は、西野公園に行きました。各クラスごとにおいしくお弁当をいただきました。6年生は、亀山公園に行きました。到着後、各クラスに分かれて多門櫓などの歴史的建造物の見学に出かけました。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

4年生の様子

5年生の様子

6年生の様子

地区児童会・集団下校を行いました 4/12

4月12日(月)、新しい1年生を迎えて第1回地区児童会を行いました。地区児童会の登校班長等を確認し、並び方や歩き方についての学習が主な内容です。第1回ということで、うまく集合ができるか心配しておりましたが、高学年児童の引率が丁寧であったので、小さい児童も地区児童会教室への集合、運動場への整列、集団下校が滞りなくできたようでした。毎日の登校の中でも、登校班長などの高学年児童が班員の状態に気を配る様子が見られ、今後も、安全に登校できるよう、活躍を期待しています。

令和3年度がスタートしました 4/6

4月6日(火)、令和3年度がスタートしました。子供たちは、最初に昇降口で新しい自分のクラスを確認し、教室に向かいました。教室の中では楽しそうに会話する子もいれば、緊張しながら周りの様子をうかがう子もいました。放送での始業式では、まず、校長から新しい担任の先生を紹介し、その後、この1年頑張ってほしいことを伝えました。1つは、コロナウイルス感染症の予防について頑張ること、2つ目は、友達や先生の話をよく聞くことです。まず、健康に1学期間を過ごすとともに、新しい仲間を得て、居心地のいいクラスを友達と作ってほしいと願っています。

♬なんば~ワンにならなく~ても~いい も~とも~と特別なオンリイワン(^^♪~全校人権集会を行いました~

今日、全校人研修会を行いました。初めに「世界に一つだけの花」を全校で歌い、次に児童会役員から「ピンクシャツ運動」の寸劇&紹介がありました。続いて低・中・高学年人権集会で学んだことを交流しました。人権標語の優秀作品の表彰式もしました。体育館が温かく笑顔でいっぱいになりました。トテモ(・∀・)イイネ!!(12/5)

昼休みのお楽しみ(#^.^#)~児童会が「クイズ雑学問題」を開催中~

今週と来週の月曜日にかけて、児童会が主催して昼休みに「クイズ雑学問題」を開催してくれています。昨日は1年生、今日は2年生の希望者が参加できます。「正解は〇!」大歓声が上がり大盛り上がりです。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/28)