4月12日(月)、1年生の給食が始まりました。お手伝いにやってきた6年生の児童や先生方に盛り付けてもらって、行儀よくいただきました。記念すべき最初の給食は「ごはん」「とんみそ」「はるのすましじる」「いちごゼリー」と児童には人気のメニューです。給食後には、牛乳パックを解体して洗う作業があるのですが、6年生の児童に教えてもらって、頑張って挑戦しました。もうしばらくすると、1年生も「お当番活動」が始まり、少しずつですが、自分たちでの配膳も始まります。
投稿者「idagawa」のアーカイブ
学校だより4月8日号をアップしました 4/9
学校だよりの4月8日号をアップしました。始業式や入学式、4月・5月の行事にかかる実施予定などの状況について記載いたしました。また、裏面には令和3年度本校職員の紹介を掲載いたしました。「いだがわ(学校だより)」は、これからひと月に1号程度発行する予定にしております。ホームページ上の「学校だより」をクリックし、必要な「学校だより」を選択してください。
入学式を行いました 4/7
4月7日(水)、令和3年度の入学式を行いました。井田川小学校では新しく129名の子が入学し、全校児童803名になりました。式の中では担任紹介に続いて、入学児童全員の名前を呼びました。その後、市長、校長、教育委員会からお祝いの言葉を聞いて、無事、式は終了しました。式典の間、静かに座ってよく話が聞けていたと思います。今後の教室での学習活動などでの活躍に期待しています。
令和3年度がスタートしました 4/6
4月6日(火)、令和3年度がスタートしました。子供たちは、最初に昇降口で新しい自分のクラスを確認し、教室に向かいました。教室の中では楽しそうに会話する子もいれば、緊張しながら周りの様子をうかがう子もいました。放送での始業式では、まず、校長から新しい担任の先生を紹介し、その後、この1年頑張ってほしいことを伝えました。1つは、コロナウイルス感染症の予防について頑張ること、2つ目は、友達や先生の話をよく聞くことです。まず、健康に1学期間を過ごすとともに、新しい仲間を得て、居心地のいいクラスを友達と作ってほしいと願っています。