1,2年 生活科「学校探検」 投稿日時: 2024年5月1日 投稿者: hiruo 1,2年生の生活科の授業で、学校探検をしました。入学してきた1年生の子たちに、先輩の2年生が「ここは家庭科室だよ。こっちは理科室だよ」と、やさしく教えてくれていました。そんな姿をみていると、2年生が頼もしく感じました。
図書館オリエンテーション 投稿日時: 2024年5月1日 投稿者: hiruo 図書館司書の山際先生から、図書館の使い方などについてオリエンテーションがありました。低中高学年に分かれて話を聞きました。昼生小の子どもたちは、図書館をよく利用して、たくさんの本を読んでいます。これからもたくさん本を読んで、たくさんの知識に触れてほしいです。
1、6年で掃除をしています 投稿日時: 2024年5月1日 投稿者: hiruo 1年生の子たちが入学して2週間が経ちました。学校生活にも少しずつ慣れてきています。給食後の掃除も、掃き・拭きなどの掃除をがんばっています。1年生が掃除の中で上手くできないところは、6年生が丁寧に教えてくれたり、掃き残ったところを綺麗に掃いてくれたりしてくれています。そんな姿を見ていると、「さすが6年生!」と感じます。として頼もしいです。
任命式、顔合わせ会 投稿日時: 2024年4月19日 投稿者: hiruo 4月17日(水)の全校帰りの会で、前期児童会役員と前期委員会委員長の任命式がありました。また、今年度の外国語の授業でお世話になる、ALTのマリオ・カイラルド先生の紹介をしました。その後、本年度の見守り隊の方と学校ボランティアの方との顔合わせ会を行いました。いつも子どもたちの登下校の安全確保や、授業などで支援をいただき、ありがとうございます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度 入学式 投稿日時: 2024年4月12日 投稿者: hiruo 4月9日(火)に令和6年度の入学式を挙行しました。新入生5名を迎え、全校児童は44名となりました。入学式では、「みなさんは、家庭、地域、学校の中で元気なあいさつをしてください。あいさつは、人と人がつながる第一歩です。あいさつを大切にしていきましょう」などの話をしました。なかまを大切にして、励まし支えあえる昼生っ子であってほしいと願っています。児童玄関にかかげてある「自分から 取り組める 昼生っ子」のスローガンや、体育館のステージ画にある「あいさつで笑顔」のことばを大事にしながら、みんなで楽しい昼生小学校をつくりあげていきましょう。
令和6年度がスタートしました。 投稿日時: 2024年4月10日 投稿者: hiruo 4月8日(月)に令和6年度の着任式と始業式が行われました。新たに4名の職員が着任しました。よろしくお願いいたします。今年度も、少人数であることの良さを生かしながら、「心豊かなたくましい昼生っ子の育成」に向けて、学校・家庭・地域とで力を合わせて取り組んでいきます。昨年度は、コロナ禍で縮小されていた各種行事や地域との交流活動も再開しました。今年度も、各種行事や地域との交流を行っていきますので、皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。