グラウンドゴルフ交流会

11月14日(月)3・4限目に、中庄の地域の方々と一緒にグラウンドゴルフ交流会を行いました。子どもたちは、縦割り班を2つずつのグループに分けて3~4人のグループを12グループつくり、そこへ地域の方に一人ずつプレイヤー兼アドバイス役として入っていただきました。強い風と思うように転がらないボールに苦労しながらも、子どもたちは楽しそうに競技を行っていました。地域の方に教えてもらいながら、打つたびに上達していく子どもたちに感心しきりでした。ホールインワンもとびだしてワッと声があがる場面もあり、地域の方々と子どもたちの良い交流の時間となりました。これからも昼生小学校では、地域とのふれあいを大切にしながら教育活動をすすめていきたいと考えています。昼生地区まちづくり協議会の会長様をはじめ、ご協力いただいた地域の皆さまに感謝いたします。

令和元年度修了式

3月25日、久しぶりに元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。換気をし、子どもたち同士の間隔を広くとって・・・といつもとは少し違った様子でしたが、子どもたちとともに、令和元年度修了式を行うことができました。この1年で大きく成長した子どもたちの姿を見て、とても嬉しく思います。明日から、11日間の春休みが始まります。健康に十分留意し、有意義な春休みをお過ごしください。保護者の皆様、地域の皆様、1年間ありがとうございました。

【3/2~】臨時休校に伴う学校の対応について

昨日(2/27)政府より出されました要請に従い、市内の全ての小中学校が3月2日より臨時休校となります。
学校の対応は下記のとおりとさせていただきますのでご了承ください。

1.卒業式    令和2年3月19日(木) 10時~10時30分頃まで
(卒業生と保護者、教職員のみで行います。)
2.修了式    令和2年3月25日(水)  8時30分~
(下校は9時15分を予定しています。)
3.家庭学習   ドリル、プリント、自主学ノート等各学年から出されている課題に取り組みましょう。
4.状況確認   児童の健康状況について、担任が必要に応じて確認させていただきます。
5.その他   ・状況の変化により対応が変わる場合もありますのでご理解ください。
・不明な点がございましたら、学校へご連絡ください。

亀山市教育委員会より
0228コロナウィルス関係保護者宛文書_市教育委員会
0228臨時休業期間中の過ごし方について_市教育委員会

私が○○になったら・・・

2月14日、来年度の前期児童会役員選挙がありました。投票の前に立会演説会をしました。立候補者も応援者もそれぞれしっかり話ができました。聞いている方にも緊張感が伝わりました。立候補者は、「あいさつができるようにしたい」「みんなでできる楽しい遊びを考えたい」「廊下を走る人をなくしたい」「笑顔あふれる学校にしたい」など、役員になったら「こんなことがしたい」と自分の思いを伝えることができました。誰が当選しても頑張ってくれそうです。前期児童会に期待しています。

 

6年生と遊ぼう!

あと一月余りで6年生が卒業します。2月12日には5年生が、13日は4年生が、20分休みに6年生と一緒に遊びました。6年生はそれぞれの学年がしたい遊びをしてくれます。5年生とは線の上でしかできない鬼ごっこ「線鬼」を、4年生とはドッジボールをしました。学年は違っても仲良く過ごした6年生と、楽しいひと時を過ごすことができました。日を変えて、他の学年とも遊びます。

縦割り班ゲームで楽しみました

1月29日、昼生っ子集会をしました。風船バレーとジェスチャーゲームを縦割り班で楽しみました。どちらも初めてのゲームです。風船バレーでは、声をかけたり、譲り合ったりしながら、風船を落とさないようにパスを続けていました。ジェスチャーゲームでは、ジェスチャーで一生懸命伝えようとする側と、それを見て伝えたいことを一生懸命わかろうとする側の子どもたちのやり取りが、大変微笑ましく思いました。

ダメ!ぜったい!薬物乱用

1月23日3限目に、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」がありました。望月薬剤師さんを招いて、薬の飲み方、お酒やたばこの害、薬物乱用の危険性についてお話を聞きました。これから先「少しだけ・・・」「おいしいよ」と誘われるときがあるかもしれません。そんなときは、自分の体を守るための正しい判断力と勇気が必要です。

きちんと磨けているかな?

1月23日、生川歯科医さんと5人の歯科衛生士さんをお招きして、歯磨き教室を開催しました。初めに、生川歯科医さんから虫歯や歯周病、その予防についてのお話を聞きました。次に、歯科衛生士さんに染め出しをしてもらい、鏡を見ながら磨き残しがないか確かめました。その後、正しい方法で歯磨きをしました。毎日、きちんと磨いて虫歯や歯周病を予防しましょう。