8月21日(日)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年8月21日(日)

PTA奉仕作業ありがとうございました

今日は、朝8時より、PTA奉仕作業を行い、運動場や中庭の除草作業をお世話になりました。今回の奉仕作業も、保護者の皆様、児童のみなさん、そして地域の皆様にもご協力いただき実施しました。また、事前に地域の皆様や保護者の有志の方々に運動場の整備や校舎周辺の整備をしていただいたことで、今日の作業をスムーズに進めることができました。運動場も中庭も大変きれいになり、2学期を迎える準備が整いました。作業へのご協力、ありがとうございました。

そばの種まきを行いました

午後は、14時30分より、3・4年生を中心に、そばの種まきを行いました。今年は、小川地区の山中竹材店うらの畑をお借りして、浅野正さんにご準備をいただき、そばの種まきをさせていただきました。白川地区まちづくり協議会、老人会など、たくさんの地域の方々のご協力もあり、実現することができました。14時ごろからにわか雨でしたが、開始時刻ごろには、ぱたりと雨もあがり、3・4年生の参加者の児童やそのご兄弟姉妹のみんなで種まきを行いました。11月には収穫となるそうです。そばの成長が楽しみです。浅野さんをはじめ、地域の皆様ありがとうございました。

8月9日(火)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年8月9日(火)

平和教育について

今日で、自主参加のミニサマースクールの2日目が終了しました。参加した児童の1人から、今日は「長崎の原爆の日や」とつぶやきがありました。本校では1学期の終わりに各学年で平和学習を実施してきました。その中で、6年生は、8月6日の広島、8月9日の長崎の原子爆弾投下や地元亀山市内や白川地区にあった戦争についても学習してきました。その学習を受け今日の日を迎えてくれていたのかなと思いました。

8月6日広島市であった平和記念式典で、広島市の小学6年生バルバラ・アレックスさんと山崎鈴(りん)さんの「平和への誓い」では、「本当の強さとは、違いを認め、相手を受け入れること」と述べ、「本当の強さを持てば、戦争は起こらないはずです」と誓いを述べていました。とても心に響く誓いだと思いました。

8月3日(水)に亀山市立歴史博物館の方がおみえになり、白川小学校内にある書物等の調査をしていただきました。その中に、「白川地区の戦争中のくらし」(平成5年度地区研究まとめ)「白川地区の戦争中のくらし」(平成7年度地区研究まとめ)がありました。当時の地域の方から聞いた戦争中の話や白川地区にあった防空壕や、焼夷弾の投下について、当時の児童がまとめていました。名前を見ると、現在の保護者の方々のお名前もありました。また、お家でお子様と戦争や平和についておはなしいただければと思いました。

サマースクールを実施しました

◎2022(令和4)年7月21日(木)

今日から、夏休み!

サマースクールを実施しました!(7月21日)

今日から、夏休みがはじまりました。同時に、今日から3日間、学校で宿題など自主的な勉強を行うサマースクールが始まりました。1年生は、はじめてのサマースクールで、最初に担任の先生から説明を受けていました。6年生は、早速集中して学習を始めていました。

7月20日(水)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年7月20日(水)

1学期の終業式が行われました

20日(水)、1学期の終業式が行われました。体育館に集まりみんなで、校歌を歌った後、学校長からの話、生活指導の浅熊先生から「夏休みの生活について」の話がありました。そのあと、表彰式を行いました。今年度の「よい歯のポスター」「よい歯のコンクール」入賞者3名に賞状と記念品が渡されました。今年の1学期末の児童発表は、なかよし班に分かれて各教室で行われました。子どもたちからは、「1学期をふりかえって」「夏休みに取り組みたいこと」についてそれぞれ発表しました。

7月19日(火)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年7月19日(火)

1学期末の大掃除を行いました

今日、1限目に大掃除を行いました。最初に自分が1学期に使った机・いす、ロッカー、靴箱やお道具箱をそれぞれきれいにしました。特に、お道具箱は、手洗い場で石鹸を使ってきれいに磨いていました。そのあと、担当場所にわかれて、いつもはできないところまできれいに掃除をしました。子どもたちの中には、先生に言われなくても自分から普段掃除が出来ないところを見つけ、ぞうきんがけをする姿が見られました。

7月15日(金)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年7月15日(金)

カブト虫が成虫にかえりました!

5月に図書館司書の谷川先生にいただいたかぶと虫の幼虫が2匹成虫になって、土の上に上がっていました。1年生の子どもたちが中心になって、これまで、生活科室で大切に育てていました。元気なカブト虫の姿を見て、大喜びでした。

7月14日(木)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年7月14日(木)

1学期最後の給食をいただきました

今日は、1学期最後の給食をいただきました。1年生は、1学期の間に上手に配膳ができるようになりました。今日は、最後の給食ということで、「飲むヨーグルト」が牛乳の代わりに出されました。