◎2021(令和3)年6月8日(月)
「ほねや歯を強くするためにはどのようにすればいいだろうか」について、学習しました。牛乳に含まれているカルシウムの量や他の食べ物に含まれている量について学習しました。
◎2021(令和3)年6月8日(月)
「ほねや歯を強くするためにはどのようにすればいいだろうか」について、学習しました。牛乳に含まれているカルシウムの量や他の食べ物に含まれている量について学習しました。
◎2021(令和3)年6月8日(月)
「とりのくちばし」についていろいろな鳥のくちばしの形について、写真や文から話し合いました。
◎2021(令和3)年6月8日(月)
・第07号 令和3年06月08日発行 学校だより07号
◎2021(令和3)年6月7日(月)
5限目は、白川っ子タイムでした。6月の児童会目標に対する学級の取り組みの発表やスピーチタイムで担当の子が今がんばっていることやがんばりたいことを発表しました。保健給食委員会から「すくすくチャレンジ」の説明や取り組みについて発表もありました。
◎2021(令和3)年6月7日(月)
キュウリの観察をしました。キュウリは、どんどん成長しています。
◎2021(令和3)年6月4日(金)
3年生は「下」、4年生は「麦」をかきました。
◎2021(令和3)年6月4日(金)
「くしゃくしゃぎゅ」の活動をしました。かみをくしゃくしゃにして、中に新聞をいれて、目をつけ、友だちを作りました。
◎2021(令和3)年6月3日(木)
なかよし班でわかれて、スポーツテストを行いました。たちはばとび、ボール投げ、握力、反復横跳びなどに全校で取り組みました。
◎2021(令和3)年6月3日(木)
朝の短時間に週1回、体育タイムを行いました。苦手な運動に取り組むことや体力向上を目的に設定しました。今回はボール投げです。
◎2021(令和3)年6月2日(水)
絵の具をつかって、フライパンに、白と黄色の絵の具をつかって、目玉焼きを描きました。そのあとで、ソーセージを描きました。