◎2020(令和2)年11月13日(金)
★第40号 令和2年11月13日発行 学校だより40号
◎2020(令和2)年11月13日(金)
★第40号 令和2年11月13日発行 学校だより40号
◎2020(令和2)年11月12日(木)
今年から、1・2年生の書写に硬筆(えんぴつ・ペン)に、水書での毛筆が加わりました。1年生が水書で毛筆に取り組みました。
◎2020(令和2)年11月12日(木)
体育の外部講師の方に来ていただきました。1・2年生は、ボール運動、5・6年生は、バスケットボール、3・4年生は、鉄棒を教えていただきました。
◎2020(令和2)年11月11日(水)
「はたらくじどうしゃ」のはしご車の説明文を、今までの書き方を参考にして、グループに分かれて考えました。
◎2020(令和2)年11月11日(水)
「ふりこのきまり」で、ふりこのふれはばとふりこの1往復の時間の関係を調べました。
◎2020(令和2)年11月11日(水)
★第39号 令和2年11月10日発行 学校だより39号
◎2020(令和2)年11月10日(火)
話し合いをする教材で、「そうだんにのってください」で、輪になって話し合いました。
◎2020(令和2)年11月10日(火)
アルファベットのカードを使って、色の単語を作りました。単語のつづりをカードで並べました。
◎2020(令和2)年11月10日(火)
米国に在住しているALTの方のご家族とお話する予定でいます。そのために英語で自己紹介や白川小の紹介を考えたので、リハーサルをしました。
◎2020(令和2)年11月8日(日)
11月はいじめ防止月間として、児童会でも、「やさしさ いっぱい 白川の空」の取り組みをしています。やさしされたことをみんなに紹介する取り組みです。この日は、ピンクシャツ運動をみんなに紹介し、先生たちがピンクのシャツや小物などを身に着けていました。また、後半は福祉の話で、「認知症について」の話をしました。認知症のテストをしたり、ビデオを見ました。