お昼ご飯は沖縄そば、島豆腐、唐揚げ、じゅーしいなどの沖縄のメニューでしたとてもおいしかったです。昼食後は、それぞれの体験に分かれて活動しました。沖縄の風、青い海、流れる琉球音楽など沖縄を満喫しました。



お昼ご飯は沖縄そば、島豆腐、唐揚げ、じゅーしいなどの沖縄のメニューでしたとてもおいしかったです。昼食後は、それぞれの体験に分かれて活動しました。沖縄の風、青い海、流れる琉球音楽など沖縄を満喫しました。
沖縄は快晴。日差しが眩しく暑いです。朝食後、予定通りホテルを出発しました。アンティラガマでは、沖縄戦の様子をガイドさんに教えてもらいました。戦争は二度と起こしてはならないという意識が強くなりました。
グラスボードでは、真っ青な海で自由に泳ぐ魚を見ました。
子どもたちは、水遊びに夢中でした。楽しかったという感想が多く聞こえました。これから昼食です。
子どもたちは、国際通りでたくさんのお土産を買ったようです。大きな袋を持ってホテルに帰ってきました。
その後、ホテルで夕食をいただきました。食事中に、沖縄伝統楽器演奏、三線の披露がありました。子どもたちはノリノリで曲に合わせて踊っていました。
戦争を実際体験した90才の講師の先生から沖縄戦の体験を語っていただきました。「戦争は勝った国も負けた国も生涯消えることのない辛い悲しみを残す物」という言葉が印象に残りました。子どもたちも真剣に聞き入っていました。
平和について考える、学びの多い一日になりました。本日の日程は全て終了しました。これから、お風呂に入り、就寝準備に入ります。
沖縄那覇空港に到着後、バスでひめゆり平和祈念資料館に向かいました。
ひめゆり平和祈念資料館では、平和宣言を行い、平和セレモニーでは全校で平和を願って折った鶴を奉納しました。関中学校の生徒と同じ年代の子どもたちが、かつて戦争を体験した事実を目の当たりにしました。
これからも平和学習を続け、自分たちのできる行動を考えていきたいです。
朝早くの集合でしたが、3年生52名全員そろって、予定通り学校を出発することができました。天気も良く、子どもたちのテンションも上がってきました。伊丹空港までの道中、琵琶湖、太陽の塔、モノレールなどにも歓声が上がっていました。
飛行機が離陸する時は拍手が起こりました。飛行機でお弁当を食べ、みんな楽しそうでした。現在の沖縄の天気は曇り。気温24度です。
今から、バスに乗り込み、ひめゆり平和祈念資料館に向かいます。