ゴミのゆくえについて学習しました。

ゴミのゆくえについて学習しました。

「お茶の間10選(実践)」をアップロードしました。
横向きになってしまい、読みにくくて申し訳ありません。
ご家庭での10選(実践)の参考にいかがでしょうか。
PDFファイルですので、プリントアウトしていただくと、読みやすく掲示もしていただけると思います。
トトロがあらわれました。

密にならないよう距離をとって歯科検診です。
伊藤歯科医(学校歯科医)

秋本歯科医

曇り空の肌寒い日になりました。

知っている言葉を使ってリズム打ちをしました。


インタビューの仕方を学習しました。「話し方、聞き方」について学びました。

種の発芽について勉強しました。

アサガオの芽が出てきました。早く大きくなあれ


水彩絵の具で色を付けたいろいろな形の紙を画用紙に貼りました。

漢字の「一」の運筆を練習しました。

ひらがなの「ら」の勉強しました。


クラスの目標を考えました。

気体の性質について勉強しました

バナナ鬼をしました。タッチされそうになると両手を挙げてバナナの形になります。

さわやかな一日の始まりです。

ジャストスマイルドリルを使ってみんなで算数の問題を解きました。

水彩絵の具で塗り絵に色を塗って色の勉強をしました。

1組 算数 リスやアリなど動物の数をおはじきを使って勉強しました。

2組 「つくし」「つる」「そり」言葉をノートに書きました。
