2年間分の汚れを一生懸命取り除いています。

2年間分の汚れを一生懸命取り除いています。

雨で延期になっていたプール掃除をしました。昨年度はプール指導を実施しなかったので、とても汚れています。

ひらがなを学びました。

自分のタブレットにログインする方法を学びました。

文章を読んで自分の考えをまとめて書く練習をしました。

国語 読み取ったことを要点をまとめて書く練習をしました。

算数 比例のまとめをしました。

プール開きを間近に控え浄化槽等の日常の作業の講習会を実施しました。

作者の考えを探し、要旨をとらえよう。
何度も出てくる言葉を探そう。

表を使って比例の勉強をしました。


は→早く か→かんたんに せ→正確に どん→どんなときも
はかせどんを使って計算しよう。

ものの燃え方について勉強しました。

栄養教諭の後藤先生に給食センターについてお話していただきました。
給食調理員さんがどんなことを思って給食を作っているのかわかりました。

粘土で作った紐をつかっていろいろな作品を作りました。

先日、植えたトマトの苗を観察するため、タブレットで撮影する方法を勉強しました。

コロナウイルス感染症の影響で行くことができなかった亀山歴史博物館の方に来ていただいて、亀山博物館についてお話を聞きました。昔の動物の足跡の化石のレプリカを見ました。


割り算のひっ算の練習プリントをしました。

地球の番地の一つ。緯度を習いました。

縦割り班に分かれて「1年生を迎える会」をしました。
児童会を中心に、各班ごとに自己紹介をしたり、「だるまさんが転んだ」「絵しりとり」「いす取りゲーム」などかんたんなゲームをして1年生を歓迎しました。

分数÷整数の勉強

体積の勉強をしました。
