プログラミングの学習をしました。
7月15日(木) 6年生 家庭
昨日洗濯の仕方について実習をしました。中干にしましたが乾いたでしょうか?
7月14日(水) 2年生 水泳
水の中にあるいろいろな形のスポンジを取りました。
7月14日(水) 6年生 国語
調べたこと報告し合いました。
7月14日(水) 5年生 社会
水産業の盛んな地域について学習しました。
7月13日(火) 1チャレ 取り組みました。
1チャレの取り組んだ結果を保健委員会がまとめて掲示してくれました。
7月13日(火) 6年生 水泳
初めてのプールです。やっと入れました。
7月13日(火) 5年生 水泳
5年生になって初めてのプールに入りました。みんなで列になって水の流れを作りました。
7月13日(火) 1年生 アサガオ
1年生が育てているアサガオの花がたくさん咲きました。
7月13日(火) 2年生 水泳
初めてのプールです。
7月13日(火) 4年生 図工
ビニルの風呂敷を使って、物を包む練習をしました。
7月13日(火) 3年生 国語
本の中に出てくる「引用」をするときの決まりについて学習しました。
7月13日(火) 6年生 理科
ホウセンカの葉っぱをビニル袋で覆い、気体検査のキット(気体採集器と気体検知管)を使って、光合成により二酸化炭素が減って酸素が増えることを確かめる実験をしました。
7月12日(月) 水泳
カブトムシもプール開きにやってきました。
7月12日(月) プール開き
浄化ポンプの修理がやっと終わり、待ちに待ったプール開きです。
7月9日(金) トトロも夏です
掲示板のトトロが夏になりました。
7月9日(金) 栽培委員会
花壇の花を植えました。
7月9日(金) プールの浄化槽の修理
待ちに待ったプール尾修理が始まりました。
7月9日(金) 6年生 英語
1学期最後の英語を楽しみました。
世界の友達の勉強です。
7月9日(金) 5年生 算数
少人数で、倍数の勉強をしました。