どじ込めた水と空気の性質の違いを学習しました




どじ込めた水と空気の性質の違いを学習しました




どんなおもちゃランドにしたいのか意見を出し合いました。





繰り上がりのおさらいをしました。



作文を書きました。




道のりを求める計算式を考えました。




すがたをかえる大豆 の範読を聞いています。




倍数の勉強に続いて約数の勉強です。





修学旅行のしおりをみんなで作っています。







いろいろな水溶液の性質について調べました。




いろいろな体積を求める練習をしました。



社会福祉協議会の方に来ていただき福祉体験をしていただきました。どんなことを感じたでしょう。







リズムアンサンブルを手拍子で演奏しました。





自分の名前をアルファベットのカードを並べて作りました。




文字には、コップ型、正方形型、タテ型、ヨコ型、タイコ型、プリン型に分けられます。どの形になるか考えてバランスよく書く練習をしました。



「相談にのってください」 こんなときどうするか考えます



やぶいた紙の形から思いつくものを作っています。




秋まつりが近づいてきたので、どんなことがしたいか話合いました。




「関小だより」第10号を配付しました。
10月4日から校内の消毒をご協力いただいていた地域の消毒ボランティアの皆さんです。
ありがとうございました。



農家ではどんな工夫をしているのか考えました。


