4つの数字のカードで2ケタの数字を作ります。落ちや重なりのない組み合わせを考えました。




4つの数字のカードで2ケタの数字を作ります。落ちや重なりのない組み合わせを考えました。




認定こども園アスレの年長さんを招待して秋まつりを行いました。
1年生の子どもたちが自分たちででゲームや紙芝居、くじ引きなどを考えました。
園児の皆さんはとても楽しそうに過ごしていました。来年会いましょう。








じぶんたちのみじかなところでおきることについて考えました。








リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。先生からはな丸と合格シールを貼ってもらってうれしそうです。




組み合わせが何通りあるか、順序良く並べて調べました。




日本の文化を広く発信すらために、パンフレットを作り、広く発信をします。




これまで練習してきたことを活かして自己紹介をしました。先生も自己紹介冷ました。



視聴覚室で人権集会を行いました。
身近な差別について考えました。男性女性のイメージについて語り合いました。遊びや色の好み、服装などが話し合われました。




空気の性質について勉強しました。




歌舞伎や能楽など江戸時代の文化について学びました。現在にも受け継がれている素晴らしい文化です。中国にもよく似た文化があります。(通訳の陳さん談)




生活習慣病やガンなどの人の死因について学習しました。




分数を使っていろいろな文章問題を解いています。





アンネフランク の学習です。




鍵盤ハーモニカのテストです。花丸とシールをもらって嬉しそうでした。




たまごからどんなものが生まれてきたのか考えた作品を発表しました。




警察の仕事について勉強しました。先生方もピンクの物を身につけています。




器楽合奏「ラバンバ」を練習しています。今日はピンクシャツ運動なので、ピンク色の物を身につけています。







鍵盤ハーモニカを練習しました。




繰り下がりのあるひき算を工夫して解きました。




説明文の要旨をとらえ、文章を大まかに理解することを学習しました。
