11月16日(火)にメディアと脳について学習をしました。
テレビやゲーム、携帯電話を長くしすぎると脳にどんな影響があるのか理解し、これからどんなことに注意すればよいのか考えました。






11月16日(火)にメディアと脳について学習をしました。
テレビやゲーム、携帯電話を長くしすぎると脳にどんな影響があるのか理解し、これからどんなことに注意すればよいのか考えました。






反比例の2つの数の関係について学びました。





江戸幕府について学びました。




水溶液の性質を学習しました。




竹取 卍 物語
バトンをつなげ!~四色対抗全員リレー
harmony ~89人が織り成す色~


生活習慣病について考えました。




江戸幕府の支配のしくみについて勉強しました。




表現運動の練習です。




塩酸を蒸発させたら何が姿を現すのか実験しました。




修学旅行のまとめとふりかえりを壁新聞にまとめます。




シェリー先生が発音する言葉をカードを並べて作りました。zzz




発表した人が、出席番号のくじを引き出た数字の人が発表する形式をしてみました。




5.6年生の表現運動です。
旗を振りながらのマスゲームです。一糸乱れぬ高度な動きが要求されます。








バスが来ました。いよいよです。

高学年の表現運動の練習風景です。




比例の特長を詳しく勉強しています。



比例をグラフに表して比例の特長を勉強しました。




水溶液の勉強です。



