今日の2限目に全校で大そうじをしました。普段あまりできないところがきれいになりました。












今日の2限目に全校で大そうじをしました。普段あまりできないところがきれいになりました。












1年生が育てているアサガオの花がたくさん咲きました。



「大きなかぶ」の劇の練習です。



教室の入口につけるのれんを作ります。



「わ」と「は」 「お」と「を」の勉強をしました。


「大きなかぶ」の勉強です。

ペットボトルやプリンの入れ物、牛乳パックを使って水で遊ぶおもちゃを作りました。



先生と一緒に人権アンケートをしました。


「大きなかぶ」を勉強しました。



大きなかぶ を読みました。



おはなしの中にある引き算を勉強しました。

いろんな形の容器や道具を使ってシャボン玉を作りました。長いものや大きいもの、小さいものがたくさんできました。風に乗って校舎より高くあがるシャボン玉もありました。

「くちばし」という教材で説明文を勉強しました。



引き算の勉強をしました。




説明文「くちばし」を学習しました。

しゃぼん玉をつくる大きな輪っかを作りました。
シャボン玉の液が付きやすいように麻ひもをクルクルと巻きました。


ギャロップの勉強をしました。

文章問題の解き方の勉強をしました。
「お尋ねの文はどこかな>


おはなしにあった たし算を勉強しました。

わらべ歌や絵かき歌をみんなで歌いました。
タヌキを描きました。
