通学路の危険箇所について県・市の道路管理担当、亀山警察署、教育総務課と関小学校PTA会長、PTA担当教員、学校長で状況確認をしました。
「01 学校生活」カテゴリーアーカイブ
7月30日(金)先生たちの夏休み ③
亀山市内の先生が、各学校を会場にして、教科に分かれて研修を積みました。
関小学校では生活・総合的な学習の研修を積みました。亀山市教育委員会から石倉先生に来ていただきました。
7月29日(木) 先生たちの夏休み②
関小学校の先生たち全員でクラスづくりについて研修をしました。
いなべ市より片山 司先生をお招きし「QU」について勉強しました。
7月26日(月) サマースクール(1日目)
今日から3日間、国語、算数の復習に集中して取り組みます。地域の方にもお手伝いをしていただいています。
7月26日(月) ありがとうございました。三重県建設労働組合亀山支部の皆さん
7月25日(日)に三重県建設労働組合亀山支部の皆さんにお世話になり、立派な棚を作成していただきました。教室の前の棚が数が足りなかったり古くなっていたりしていました。
有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
7月21日(水) 先生たちの夏休み
Zoom で研修中の先生もいます。
7月20日(火) 職員作業
終業式の後 先生方みんなで「図工室」「家庭科室」「理科室」の整理整頓と「花壇の花植え」に汗を流しました。
7月19日(月)1学期末のまとめ
各学年とも1学期の学習の振り返りやまとめ、作品の整理をしました。
7月15日(木) 大そうじ
今日の2限目に全校で大そうじをしました。普段あまりできないところがきれいになりました。
7月9日(金) 栽培委員会
花壇の花を植えました。
7月9日(金) プールの浄化槽の修理
待ちに待ったプール尾修理が始まりました。
7月7日(水) 掲示板のトトロも笹飾りを持ってます。
夜、晴れるといいですね。
7月7日(水) 七夕かざり
校内のあちらこちらに七夕の笹飾りが飾られました。
上から順に、図書館まつりの笹飾り。特別支援学級の子どもたちの笹飾り。6年生の工作クラブの笹飾り。先生たちの笹飾りです。
天の川見れるといいですね。
7月6日(火) 保健
ほけんの掲示版です。
暑くなってきました。熱中症や脱水症状に気を付け体調を崩さないよう注意しましょう。
6月30日(水)本の読み聞かせ
先生の気に入った本を読みます。
6月30日(水) 本の読み聞かせ
先生たちによる本の読み聞かせです。
6月28日(月) アスレの年長さんが来ました
年長組の園児が、来年入学する関小学校を見学にきました。とても素直な園児さんばかりでした。
学校だより 第5号をアップします
「学校だより」第5号をアップします。7月の予定もご覧ください。
6月17日(木) 本の読み聞かせ
木曜日に本の読み聞かせをボランティアの方にお願いしています。
6月11日(金) 3年生 外国語
好きな漢字の画数を英語で紹介します。