説明文で「じゅういさん」の仕事をどう書いたらよいか勉強しました。
「08 2年生」カテゴリーアーカイブ
9月9日(木) 分散登校&オンライン授業 午前
9月7日(火) 2年生 夏休み作品
7月15日(木) 大そうじ
今日の2限目に全校で大そうじをしました。普段あまりできないところがきれいになりました。
7月14日(水) 2年生 水泳
水の中にあるいろいろな形のスポンジを取りました。
7月13日(火) 2年生 水泳
初めてのプールです。
7月8日(木) 2年生 算数
ビンに入っている水が、本当に1デシリットルか確かめています。みんな興味深々です。
7月6日(火) 2年生 図工
紙粘土で風鈴をつくりました。
7月5日(月) 2年生 生活
野菜が大きくなりました。ミニトマトが赤く実ってきたので、みんなで観察しました。
7月1日(木) 2年生 図書館教育
図書館アドバイザーに来ていただき、自分の好きな本を友だちに紹介しました。
6月30日(水) 2年生 体育
雨が降ってきたので体育館でマット運動をしました。
6月28日(月) 2年生 生活
学級園の野菜を観察しました。
6月23日(水)2年生 算数
数字を数のまとまりにわけて考えました。
6月21日(月)2年生 生活科
ピーマンとトマト、オクラ、サツマイモの観察をしました。
6月14日(月) 2年生 国語
漢字の筆順の決まりごとについて勉強しました。
「川」という字は、左から順に書きますよ。
6月10日(木) 2年生 図工
かたつむりの絵を完成させます。
6月8日(火) 2年生 体育
鉄棒や上り棒、雲梯を使った運動です。
6月7日(月) 2年生 生活科
みんなで植えた野菜(トマト、オクラ、サツマイモ)をタブレットで撮影して観察しました。
6月4日(金) 2年生 食育
栄養教諭の先生から「よく噛んでたべる」ことについてのお話を聞きました。
食べ物を嚙むことで頬の温度が違うことがわかりました。
よく噛むほど良いことを学びました。
6月3日(木)2年生 図工
かたつむりをつくります。