外国との違いについて考えました。



外国との違いについて考えました。



「世界のいしょう」世界中にはいろいろな国の衣装があります。
文化が違えば、持ち物も違いますね。




ロイロノートを使って2学期のまとめをしました。




自分で書いた物語が出来上がりました。友だち同士読み合いました。




分数の復習をしました。




なわとびの後ドッジボールをしました。




eライブラリーなどを活用して2学期のふり返りをしました。難しいところは友だち同士教え合っています。




「ちいちゃんのかげおくり」を読んだあと、3年生が作者のあまんきみこさんにお手紙を書きました。
なんと!あまんきみこさんがお返事をくださいました。みんな大喜びです。あまんきみこせんせい、ありがとうございました。




消防の仕事について勉強しました。亀山消防所の人から、お話を聞きました。








亀山警察署のおまわりさんに来ていただき、警察の仕事を聞きました。






eライブラリーを使って2学期の勉強のふり返りをしました。




お話の起承転結について学習しました。




電気を通すことができる身の回りにあるものを調べました。




故事成語やことわざの勉強をしました。




体積の学習をしました。




三年とうげ の勉強を校内の先生方と一緒に勉強しました。


「3年とうげ」に出てくる言葉から感じたことを発表しました。




1円玉を使って消しゴムの重さを比べました。







視聴覚室で人権集会を行いました。
身近な差別について考えました。男性女性のイメージについて語り合いました。遊びや色の好み、服装などが話し合われました。




警察の仕事について勉強しました。先生方もピンクの物を身につけています。



