工場について学習しました。
投稿者「seki」のアーカイブ
11月30日(火) 5年生 算数
平均の「均」という字は「ならす」と読みます。
どういう意味でしょう。
11月30日(火) 4年生 総合的な学習
加太小学校の子どもたちと交流をしました。お互いの学校紹介の後、すごろくやスポーツ鬼ごっこ、王様ドッチボールをしました。
11月30日(火) 1.2年生 生活
2年生が1年生が考えたおもちゃランドに1年生を招待しました。
モグラたたきやくじ引き、輪投げ、射的など楽しいものがたくさんありました。
11月29日(月) 寒い朝 いよいよ冬の到来です。
今朝は、すごく冷え込み、初霜がおり薄い氷が張りました。
11月29日(月) 1年生 国語
「くじらぐも」を勉強した後の感想です。
11月29日(月) 2年生 生活
明日のおもちゃランドに招待する1年生が楽しめるよう、最後の打ち合わせをしました。
11月29日(月) 3年生 国語
「3年とうげ」に出てくる言葉から感じたことを発表しました。
11月29日(月) 3年生 算数
1円玉を使って消しゴムの重さを比べました。
11月29日(月) 4年生 総合的な学習
明日の加太小学校の4年生との交流会の内容を考えました。雨が降った時の内容です。
11月29日(月) 5年生 国語
自分の考えを伝えるための資料の効果的な使い方を考えました。
11月29日(月) 5年生 算数
時間を分数を使って表しました。
11月29日(月) 6年生 国語
日本の文化を伝えるパンフレットを考えています。
11月29日(月) 6年生 算数
4つの数字のカードで2ケタの数字を作ります。落ちや重なりのない組み合わせを考えました。
11月26日(金) 1年生 秋まつり
認定こども園アスレの年長さんを招待して秋まつりを行いました。
1年生の子どもたちが自分たちででゲームや紙芝居、くじ引きなどを考えました。
園児の皆さんはとても楽しそうに過ごしていました。来年会いましょう。
11月26日(金) 2年生 道徳
じぶんたちのみじかなところでおきることについて考えました。
11月26日(金) 4年生 音楽
リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。先生からはな丸と合格シールを貼ってもらってうれしそうです。
11月26日(金) 6年生 算数
組み合わせが何通りあるか、順序良く並べて調べました。
11月26日(金) 5年生 国語
日本の文化を広く発信すらために、パンフレットを作り、広く発信をします。
11月26日(金) 5年生 英語
これまで練習してきたことを活かして自己紹介をしました。先生も自己紹介冷ました。