わり算の学習です。
投稿者「seki」のアーカイブ
1月13日(木) 3年生 書写
「正月」の清書をしました。みんな真剣な表情です。
1月13日(木) 2年生 音楽
太鼓でリズム打ちの練習をしました。
1月13日(木) 2年生 算数
1000より大きい数の勉強をしました。
1月13日(木) 1年生 国語
新しい漢字を習いました。
1月13日(木) 1年生 生活
冬休みの間にしたおうちの仕事を発表しました。
1月13日(木) 生活単元
みんなで学校カルタづくりの続きをしました。
1月12日(水) 6年生 算数
エジプト人が使ってい数字を参考に、いろいろな方法で数を表すことができる勉強をしました。
1月12日(水) 6年生 国語
卒業文集の作成に入りました。
1月12日(水) 5年生 国語
「考えのアップデート」 考えを出し合いました。
1月12日(水) 4年生 音楽
「さあ おどろう」ヨハン・ストラウス2世 を聴きました。
1月12日(水) 3年生 国語
新しい漢字を習いました。
1月12日(水) 3年生 道徳
外国との違いについて考えました。
1月12日(水) 1年生 学活
冬休みの思い出の作文を書いた後、3学期の係を決めました。
1月12日(水) 1年生 生活
お正月の遊びを発表しました。
1月11日(火)3学期 始業式
例年よりも長かった冬休みも終わり、いよいよ新学期が始まりました。
みんなの引き締まった顔が印象に残りました。
1月11日(火) 引き渡し訓練
延期になっていた引き渡し訓練を行いました。
日ごろからお世話になっている関宿まちづくり協議会の役員さんも見学に来ていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
12月22日(水) 6年生 卒業文集
卒業文集の内容を考えました。卒業式の声が聞こえてきました。
12月22日(水) 5年生 書写
「強い決意」と力強く練習しました。
12月22日(水) 5年生 算数
計算ドリルと絵eライブラリをつかって算数のまとめ、復習をしました。