修学旅行④奈良公園・東大寺見学

その後、奈良公園へ。

お土産やさんにも寄りました。

鹿せんべいを買った子も。地図を食べられてしまった子も!

 

そしてお土産片手に東大寺大仏殿へ。たくさんの人の中を上手に歩き、大きな大仏さまを見上げました。

 

最後に南大門へ。向かい合う『阿吽』の金剛力士像のちょうど真ん中の場所に立って、観ることができました。

現在は、奈良にお別れして、京都、清水寺に向かっています。

東大寺を見学しました
大仏殿の中へ
大きな大仏さま
阿形像です
真ん中に立って阿吽の像を見学しました
吽形像です

修学旅行②法隆寺見学

世界最古の木造建築、法隆寺。

雲ひとつない秋空。

とてもきれいです。

 

飛鳥時代の建築の特徴、「雲肘木」、「人字形蟇股」、「卍崩しの高欄」をガイドさんに教えてもらいました。

実物を見た子どもたち。見上げて楽しそうです。

 

そしてバスの中では、レク係さんのレクの後、ガイドさんの楽しいクイズで盛り上がっています!

法隆寺に到着しました!
ガイドさんの話を聞きながら見学中です
雲肘木
五重塔
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺

修学旅行①出発しました!

好天に恵まれ、修学旅行に無事、出発しました。

奈良・京都への修学旅行は久しぶりです。

担任の先生から、「社会で習ったものについて、本物を見て来よう」という呼びかけがありました。今まで、写真や文字でしか知らなかったことの「本物」と出会う体験、貴重ですね。

早朝の集合でしたが、それぞれのご家庭のご協力をいただき、ありがとうございました。

わくわくしながら、出発式です。
奈良、京都へ向けてバス発車!