雨で終わったGWでしたが、楽しいひとときを過ごしたかなと子どもたちのお顔を見ながら思います。お休み明けと同時に今日は気もちの良い青空が広がりました。
久しぶりに戻ってきた子どもたちの笑顔にパワーをもらいます。
家庭科室では…
5年生が今年度初めての調理実習にチャレンジしました。
ほうれん草のおひたしです。包丁の持ち方や渡し方、手の使い方に気を付けて!
「ほうれん草を何センチメートルに切ると食べやすい大きさかな」と指で長さを確認しました。
真剣に聴いて、考えて。ワクワクして。そんな空気を感じます!












体育館では3年生が体力テスト「握力」「上体起こし」にチャレンジしていました。
「がんばって!」脚をおさえながら、周りを囲いながら、応援の声が聴こえてきます。






そして、3年生の子たちが「先生、5年生の人たちが、呼んでたよ!」と教えてくれました。
校長室へ戻ると…

きれいに盛り付けてもらったほうれん草が届いていました。
とっても美味しくて。こんなおいしいほうれん草は初めてです!!
5年生の教室へお礼を言いに行くと「愛情たっぷりだから」と言う声が。
一番きれいに盛り付けたお皿を届けてくれたそうです。どうもありがとう!
幸せな日になりました。