校舎の中で思い出に残る場所を描いています。
月別アーカイブ: 2021年10月
10月8日(金) 2年生 国語
「お手紙」のがまくんとかえるくんの役になって劇を練習しました。
10月8日(金) 5年生 音楽
歌うことは控え、リズムの勉強をしています。
10月8日(金) 5年生 算数
いろいろな多角形の角について勉強しました。
10月8日(金) 3年生 外国語
ローマ字の勉強をしました。
10月8日(金) 1年生 国語
「くじらぐも」の新しい漢字を勉強しました。
10月8日(金) 1年生 国語
「うみのかくれんぼ」の勉強です。
10月7日(木) 2年生 音楽
音楽に合わせて2拍子や3拍子、4拍子を指で机を叩いたり手拍子をしたりして楽しみました。
10月7日(木) 生活単元
パソコンを使って10月のカレンダーを作りました。
10月7日(木) 6年生 算数
三角柱の体積の求め方の勉強をしました。
10月7日(木) 6年生 国語
「やまなし」を学習しました。作者宮沢賢治は、どうして「やまなし」のような作品が書けたのでしょう。
10月7日(木) 5年生 食育
栄養教諭の先生とバランスの取れた栄養について考えました。
10月7日(木) 5年生 国語
4年生までに習った感じを使って文章を作りました。
10月7日(木) 4年生 国語
「ごんぎtね」5の場面 ごんは、どんな話が聞きたくて兵十の後をつけていったのでしょう。
10月7日(木) 3年生 図工
海の中を表現します。
10月7日(木) 3年生 算数
かけ算のひっ算マスターを目指します。
10月7日(木) 2年生 算数
正方形を勉強しました。
10月7日(木) 2年生 図工
惑星を作ります。
10月7日(木) 1年生 国語
漢字の勉強です。「空は、どうやって書くのかな?」
10月7日(木) 1年生 算数
どっちの水が多いか考えました。