地震に備えて避難訓練をしました。2分30秒ほどで避難をすることができました。
地震に備えて避難訓練をしました。2分30秒ほどで避難をすることができました。
市内の施設見学をすることが難しいので、亀山市教育委員会生涯学習課 小坂副参事と井上亀山市図書館長に来ていただき、今の図書館と新しくできる図書館のお話を聞いたり質問をしたりしました。
木曜日に本の読み聞かせをボランティアの方にお願いしています。
白木一色の林道の池にかかった木の枝に、モリアオガエルの卵が産みつけられていました。孵化したオタマジャクシは、真下にある池の中で大きく育ちます。
メダカの卵を顕微鏡で観察しました。
ギャロップの勉強をしました。
自分のことについて見つめなおしてみました。
人体模型とロイロノートを活用してヒトの体の勉強をしました。
「コロコロガーレ」がいよいよ完成です。
どれも大作です。
「日」という感じを毛筆で書きました。
正直にあやまる心について 考えました。
文章問題の解き方の勉強をしました。
「お尋ねの文はどこかな>
おはなしにあった たし算を勉強しました。
同じ読み方の漢字を学びました。
「旅行」という字を毛筆練習しました。
自分で作ったパックマンのキャラクターの動きをプログラミングすることを体験しました。
漢字の筆順の決まりごとについて勉強しました。
「川」という字は、左から順に書きますよ。
「まいごのかぎ」の範読に合わせて文を黙読しました。
タブレットを使ってローマ字の勉強をしました。
少人数で面積の単位について勉強します。