5年生 図書「百科事典の使い方」

2月16日(水)
学校図書館アドバイザーの先生が来校し、図書の授業があり、「百科事典」の使い方について教えていただきました。
はじめに百科事典の引き方を学習し、次にタブレットを使って「ハテナシート」に挑戦です。「ハテナシート」とは、百科事典の各巻の内容に応じた4つのハテナ(問題)が出題されているワークシートです。
子どもたちは、学習したことをいかし、どんどん百科事典を引いて、4つのハテナ(問題)に答えていきます。
さすが5年生、限られた時間の中でも集中して次々に調べ、何枚ものシートを完成させていました。
授業後のふり返りでは、
「調べていく内に、いろいろなことがわかった。」
「調べるのはとても楽しかった。」
「調べていく中で、他にもいろいろと面白いことを発見することができた。」
などの発表がありました。