体育タイム

◎2018年11月29日(木)

体育放送委員会が企画した、体育タイムが業間にありました。

今回は「バナナ鬼」です。

鬼にタッチされたら、両手を上にあげてバナナのようになり、

その場から動けません。

バナナになっている人を味方がタッチすると、一回目で片方の手が下がり、

二回目で再び逃げることができます。

全校で、とっても楽しく活動できました。

 

みんなでおいしく焼いもを!

◎2018年11月28日(水)

5限目の時間に全校児童で化粧炭を作ったり焼いもを食べたりしました。

化粧炭作りでは、栗・松ぼっくり・クルミ・レンコンなどを使って炭窯に入れました。木曜日に火をつける予定です。どんな化粧炭ができるのか楽しみですね。

焼いもは1・2年生が育て、6年生が洗ってくれました。

甘くてホカホカでとてもおいしかったですね。

1,2年生で さつまいもほりを しました!!

◎2018年11月13日(火)

地域の方にたくさんお世話になりましたが、今年も、たくさんのさつまいもをほることができました。大きいさつまいもを手にした子どもたちは、大喜びでした。

11月の終わりには、出来立てのピザ窯で、全校で焼き芋をします!みんな、とても楽しみにしています!

11月11日(日)日曜フリー参観日!

◎2018年11月11日(日)

本日、白川小学校にて日曜フリー参観がありました。
学校運営協議会(コミュニティスクール)事務局より、
全学年児童を対象に「白川地区の現状に学ぶ」と題し、
「福祉」についての授業がありました。クリックすると移行します。

第二回四小交流

◎2018年11月8日(木)

第二回の四小交流は、ササユリの里に行ってきました。

亀山南小学校の子がわかりやすく里山について教えてくれました。

その後は、しいの実を探したり里山を探検したりしました。

最後は皆で焼いもや採ったしいの実を食べて交流を深めました。

3年生 10月5日に エコー見学にいったよ!

◎2018年11月8日(木)

エコーで働いている人たちや店の様子を見ました。お客さんが買いやすいように、店の人は様々な工夫をしていました。私たちの質問にもていねいに答えてくださいました。

感想

「エコーには、42の店があり、お客様と店の声が響きあうように『エコー(やまびこ)』というニックネームがついたよ。」

「エコーには、建物の中にも駐車場の近くにもたくさんの種類の店があって、おどろいた。」

「スーパーサンシでは、いつもは見られないバックヤードを見せてもらったり、家へ届けてくれるサービスのことを教えてもらったりしたよ。」

「広告があるときはお勧めなのでわたしは買い物に行きたいなと思った。」

心に響く音楽会でした(11月6日)

 ◎2018年11月7日(水)

亀山市文化会館で「第70回市内小中学校音楽会」が開かれました。今までたくさん練習してきた『風になる』『学園天国』の2曲を、しっかり歌ったり演奏したりしてきました。声の美しさと楽器演奏のひとつになった音色に心に響くものがありました。

ほかの小中学校の演奏にも、耳を傾けながら、楽しい半日を過ごすことができました。

会場に駆けつけて応援の拍手をいただいたおうちの方、地域の方、お忙しいところ本当にありがとうございました。11日の日曜参観2限にも披露します。

学校便り『明星』にも掲載学校だより28号の2

白川ふれあい集会のご案内

◎2018年11月4日(月)

今年度の白川ふれあい集会を下記のような日程で実施します。子ども達はこの白川ふれあい集会を楽しみにしております。どの時間帯にご参加いただいても、けっこうです。是非、時間の許す限りご参加いただき、子ども達が頑張っている様子を見ていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

<記>

1.日時     平成30年11月22日(木)

・9:45~10:05 開会式(体育館)

・10:10~11:35 白川ふれあい集会(各教室)

・11:45~12:20 かたづけ

・12:20~13:00 昼食準備、昼食、休憩

・13:00~13:30 閉会式(体育館)

2.場所      白川小学校各教室、体育館

3.内容

・たてわり班で協力して、交流を主体としたゲームコーナーをします。

・つくしの家の人は、各班に分かれて、高学年とペアを組んで行動します。

・保護者、地域や三重大学の方々にご参加いただき、白川小学校、つくしの家との交流の輪を広げたいと考えています。

4.持ち物 上履き

5.その他 ・児童による軽食のコーナーはありませんのでご了解下さい。

・駐車場は、運動場北側をご利用ください。

30ふれあい集会案内

なかよし班会議

◎2018年11月2日(金)

白川ふれあい集会に向けて、なかよし班での準備が始まっています。

5・6年生を中心にがんばって準備をすすめています。