亀山里山公園に行きました。公園の方のお話を聞いた後、珍しい木の実やアサギマダラを見つけたり、ザリガニを釣ったりしました。





暑い日が多くなってきました。子どもたちが大好きな水遊びの季節です!!
今年は天気のいい日はできる限り、水遊びを楽しみました!いろいろな遊びがある中で、人気だったのは“泡泡遊び”。泡だて器で石鹸粉をホイップしたり、色をつけてみたり…。水の量で泡の硬さも変わったりするんだよね。
みんなお気に入りの遊びを見つけて、友達と試したり、考えたり、水の感触や冷たさを感じながらたくさん遊べたかな?
最後は、水風船と水鉄砲で盛り上がりましたー!!
< みんなでドッジボール> 年長組の卒園を間近に控えた日、年少ばら組、年中さくら組、年長すみれ組、職員の全員でドッジボールを楽しみました。すみれ組さんの投げたボールが勢いよく飛ぶ間を、ばら組さん、さくら組さんも素早く動いて、ボールに当たらないように避けたり、飛んでくるボールを受けようしたりする姿が見られました。先生たちも本気で仲間入り。飛び交うボールは結構な速さで、スリル満点。ばら組、さくら組もすみれ組さんの姿や動きを見て、真似て、ドッジボールのやり方を覚えてきました。ドッジボールがとっても上手なすみれ組さんの後を継げるように、これからも頑張って取り組んでいきたいと思います。そして、幼稚園全員でのドッジボールは、とてもとても楽しかった!!
<お散歩観察会> 春を感じる暖かな日、亀山公園の菖蒲園、俯瞰広場に園外散歩に出かけました。この日は、市役所環境創造グループの方に来ていただき、春の自然観察会をしました。 池にカメを見つけたり、カモが水面を泳ぐ様子を見たり、鳥のさえずりを聞いたり、木々を眺めたりしながらのんびりと歩き、その時々で鳥や木の名前などを教えてもらいました。また、草花摘みをすると、同じような草花でも、よくよく見ると形が違うことや、ほんの一角の場に何種類もの草花があることを知りました。見て、聞いて、触れて、感じて、発見して、…、いろいろなことに気づかせてもらった楽しい観察会でした。