6月25日 保育体験

保育体験に申し込みされた保護者の方々が来園し、子どもたちと水遊びをしました。水が飛んでくると思わず、「キャー」という声と笑顔で、子どもたちと一緒にめいいっぱい楽しんでいただきました。

6月21日 体力向上運動遊び

 体力向上運動遊びで、外部から講師の先生が来園し、マットや跳び箱等を使って、いろいろな運動遊びをしました。動物に変身して表現したりジャンプしたりして、さまざまな体の使い方を体験できました。

6月20日 亀山高校システムメディア科の生徒さんとの交流

 システムメディア科のお兄さん・お姉さんたちは、いつも子どもたちとにこやかに一緒になって遊んでくれます。そんなお兄さん・お姉さんを大好きな子どもたち。この日も水遊びをして、とても盛り上がっていました。園児たちも高校生たちもみんなキラキラの笑顔が見られました。

6月12~18日 亀山高校生保育実習

 亀山高校総合生活科の生徒さんが一週間、保育実習で幼稚園に来ました。手づくりのエプロンシアターを見せてもらったり、一緒にたくさん遊んでもらったりし、すっかり仲良しになりました。最終日には、手遊びやゲームなどもして、とても楽しそうでした。

6月7日 亀山高校で音楽の授業を見せてもらいました

 亀山高校のお兄さんやお姉さんは園児たちと会うと、手を振ってくれます。そんな高校生のお勉強の様子をこの日は見せていただくことになり、音楽の授業を見に行きました。高校生の素敵な歌声を聞いたり、「めだかの学校」の歌を一緒に歌ったりしました。その中の歌詞で「そっとのぞいてみてごらん♪」のところは、「そ~っと」歌うことを教えてもらい、子どもたちが歌うと、高校の先生に「上手に歌えましたね」と褒めてもらいました。

6月5日 ふれあいデー

 今年度、初めてのふれあいデーには、たくさんの親子が遊びに来てくれました。一緒に体操をしたり、アンパンマンのパネルシアターを見たりして園児たちと楽しいひとときを過ごしました。

 これから、毎月ふれあいデーはありますので、小さいお友だち、また遊びに来てね!

6月4日 ジャガイモ掘り

 畑で育てていたジャガイモ!みんなで収穫しました。丸いもの、ごつごつしたもの、ちいさいもの、つながっているもの…いろいろなジャガイモをたくさん収穫できました。土から出てしまっていた緑色になっているものもありましたが、みんなでたくさん掘れて嬉しそうな子どもたちでした。みんなお家に持って帰って、おいしいジャガイモ料理を食べたそうです。

6月3日 年長さんバス市内見学

 バスに乗って年長組さんが亀山市内の見学に出かけました。はじめに亀山消防署で消防士さんのお仕事の様子を見学しました。次は、亀山駅で電車の発着する様子や車両切り離しの瞬間を目の前で見て大喜びでした。そして亀山市立図書館では、館内を見学した後、キッズコーナーで大型絵本を見せてもらったり、たくさんの絵本を自分で選んだりしました。最後は、亀山公園でお弁当を食べた後、新しくなった遊具で友だちと一緒にたくさん遊んできました。一日、めいいっぱい遊び、とても楽しかったようです。

5月29日 親子カモシカ集合訓練

亀山警察署、亀山地区交通安全協会、三重県交通安全協会スクールアドバイザーとの連携のもと、一学期の親子カモシカ集合訓練を行いました。お家の人と一緒に横断歩道の渡り方を練習したり、白バイを見せてもらったり、交通安全に関する紙芝居を見せてもらったりして、交通安全への意識を高めていきます。

5月16日 PTA親子遠足に行きました

 お天気とにらめっこしながらの親子遠足。幼稚園のみんなが東野公園に集まりました。はじめのうちは晴れていたので、リュックを背負って公園内をお家の人と一緒に散歩しました。運動広場で体操をした後、PTA役員さんと学級委員さんが準備してくれた〇✕クイズをしました。クイズを楽しんでいるとポツリポツリ、ザーと雨が降ってきたので、続きは体育館へ移動して行いました。

 体育館では電車に乗っての借り物リレー、親子で友だちとの連結電車に乗り、大喜びの子どもたち。また、デカパン競走をしたり、6つのコーナーのスタンプラリーをしたりし、どの子もコンプリートしてご褒美をもらい、とても嬉しそうでした。途中、雨に降られましたが、楽しいゲームなどをお家の方や友だちとできて、子どもたちは終始笑顔でした。楽しい思い出となりました。