二学期の親子カモシカ集合訓練では親子で指導員による指導のもと、模擬横断歩道を上手に渡り、お家の人と一緒に練習しました。また、PTA役員・委員さんのカモシカ指導員による紙芝居や信号バスケットなどでも楽しく交通安全について確認しました。亀山警察署からおまわりさんがパトカーに乗って来てくれたので見せてもらったり、「ウー!」の音を聞かせてもらったりしました。帰りの降園指導では本日教わったことを実際の道路や横断歩道でおまわりさんの見守るなか、実践し敬礼のポーズもカッコよく真似していました。






二学期の親子カモシカ集合訓練では親子で指導員による指導のもと、模擬横断歩道を上手に渡り、お家の人と一緒に練習しました。また、PTA役員・委員さんのカモシカ指導員による紙芝居や信号バスケットなどでも楽しく交通安全について確認しました。亀山警察署からおまわりさんがパトカーに乗って来てくれたので見せてもらったり、「ウー!」の音を聞かせてもらったりしました。帰りの降園指導では本日教わったことを実際の道路や横断歩道でおまわりさんの見守るなか、実践し敬礼のポーズもカッコよく真似していました。






幼稚園に大きな消防自動車が来ました。消防士さんに避難訓練をする様子も見てもらい、防火についての話も聞きました。写真を撮ってもらったり、消防車の装備品等の説明を聞いたりしたあと、消防車に乗せてもらいました。「わぁーすごい!」「かっこいいな」と言い、みんな喜んでいました。それから、年長さんの放水体験!年長さんみんなで長いホースをしっかりと持って、放水するところを年中さん、年少さんは「わぁ~」と言って眺めていました。水圧でホースが固くなる感触も感じ、「堅かった」「重かった」と言う年長さん。消防士さんに憧れの気持ちをもつ子もいるようです。






秋晴れのなか、亀山公園へ遠足に行きました。道を渡る時は、車やバイクなどが来ないかしっかりと見て、聞いて、安全に歩いて行くことができました。道々、商店街を通ると、帽子屋さんやおもちゃ屋さん、本屋さん、ご飯屋さん、病院もあり、出会った人には「こんにちは」と上手にあいさつもして行きました。長い距離でも頑張って歩いて行き、亀山公園へ到着し、ももぐみさんと合流しました。写真を撮ってもらい、約束事を聞いてからみんなで大きな遊具で遊び、どの子もとても楽しそうでした。たくさん遊んだ後は、手をきれいにしてお弁当タイム。青空の下でいただくお弁当はいつもより増して美味しそうに食べていました。おやつも友達と見せ合って嬉しそうに食べていました。どんぐりなどの木の実も拾い、たくさんの自然のなか、めいいっぱい遊び、楽しい遠足でした。






バスに乗って亀山市内のいろいろな所を見学しました。亀山消防署~第一愛護園~亀山駅~図書館~カメヤマローソクタウン…行くところ行くところそれぞれ、子どもたちは新鮮で目をキラキラさせていました。各所ご協力いただき、ありがとうございました。自分たちの住む街「亀山」には素敵なところがいっぱいです!





雨で2日延びましたが、当日は秋晴れのなか運動会を開催しました。これまで取り組んできたいろいろな運動遊びをお家の方に見てもらい、どの子もとても張り切っていました。子どもたちの一生懸命頑張る姿と笑顔、本当に素敵でした。PTA役員・委員の皆さん、会員の皆さんのご協力のおかげで素敵な運動会ができました。本当にありがとうございました。




