5月16日 PTA親子遠足に行きました

 お天気とにらめっこしながらの親子遠足。幼稚園のみんなが東野公園に集まりました。はじめのうちは晴れていたので、リュックを背負って公園内をお家の人と一緒に散歩しました。運動広場で体操をした後、PTA役員さんと学級委員さんが準備してくれた〇✕クイズをしました。クイズを楽しんでいるとポツリポツリ、ザーと雨が降ってきたので、続きは体育館へ移動して行いました。

 体育館では電車に乗っての借り物リレー、親子で友だちとの連結電車に乗り、大喜びの子どもたち。また、デカパン競走をしたり、6つのコーナーのスタンプラリーをしたりし、どの子もコンプリートしてご褒美をもらい、とても嬉しそうでした。途中、雨に降られましたが、楽しいゲームなどをお家の方や友だちとできて、子どもたちは終始笑顔でした。楽しい思い出となりました。

5月14日 地域交流会「春の集い」に参加しました

 地域の方にお声がけいただき、亀山東小学校で開催された「春の集い」に参加させていただきました。近くの保育園の園児さんと一緒に「こいのぼり」と「めだかの学校」の歌を歌ったり、みんなで「どうぶつたいそう123」をしたりするところを地域の方々に見ていただきました。間近で大道芸を見せてもらい、驚いたり笑ったりしてとても楽しませていただきました。帰りには、まちづくり協議会様より、子どもたちへ折り紙を頂戴しました。

 いつも地域の幼稚園の子どもたちを大事にしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです!

元気いっぱい!幼稚園での遊び

 5月5日はこどもの日。子どもたちが元気にたくましく育つようにと、今年もこいのぼりをつくりました。本物のこいのぼりの中をくぐって遊ぶ年少さん、大きな鯉のお腹の中に入ってみました。年中さんは自分がつくったこいのぼりを持って走り、回る風車に喜んでいました。年長さんは協同製作のこいのぼりを揚げ、「こいのぼり」の歌を元気に歌っていました。

4月26日 年中・年長児 園外散歩

 年中児と年長児が手をつなぎ、幼稚園近郊へ園外散歩に出かけました。この地域にはどんなものがあるかなと商店街を歩き、地域の方々に会うと「こんにちは」とあいさつしたり、バスに手を振ると振り返してもらったりしました。まだまだ歩いて行くと丘の上から国道の見える場所があり、そこからの景色を見たり、藤の花を見上げたり…自分たちの暮らす街 亀山の魅力を感じた一日となりました。

5月1日 カモシカ指導員講習会

 亀山地区交通安全協会様より指導員を招き、今年度のPTA役員さんと学級委員さんが、カモシカ指導員講習を受けました。子どもとの手つなぎの仕方やチャイルドシート着用の重要性、子どもの視野の狭さ、傘の選び方などを教わりました。大人が子どもの見本、手本となること、また何故、交通安全に関する意識が必要なのかということも考える良い機会となりました。

4月24日 令和6年度PTA・カモシカ定期総会

新年度初めての保育参観後、PTA・カモシカ定期総会を開催しました。

今年度も、PTAの皆さんとともに三重カモシカクラブの一員として、大切な子どもや地域の住民、お年寄りの方々の交通事故を絶滅することを目的とする交通安全のための活動を行っていきます。保護者全員で子どもたちが踊る「ててて!とまって!」のダンスを踊り、子どもと一緒に交通安全の意識を高めていきます。

4月12日 対面式をしました

新入園児と在園児との対面式をしました。新しいお友達は先生に1人1人、名前を呼んでみんなに紹介してもらいました。歓迎の歌「チューリップ」を歌ったり、年長さんから折り紙のお花のプレゼントを渡したりしました。これから、幼稚園でたくさんあそぼうね。