奉仕作業ありがとうございました
◎2025(令和7)年5月10日(土)
5月10日(土)9時からPTAの奉仕作業を行いました。昨日からの雨でグランドの状態が悪かったため、今回は校舎周辺の草取りや溝の土あげ等を中心に作業を行っていただきました。天候の回復が予想よりも遅く、霧雨の舞う中の作業となりましたが、保護者・児童・卒業生の皆さんに熱心に作業いただき、普段は学校の職員や児童だけでは手が回らない場所までとてもきれいになりました。ありがとうございました!
奉仕作業ありがとうございました
◎2025(令和7)年5月10日(土)
5月10日(土)9時からPTAの奉仕作業を行いました。昨日からの雨でグランドの状態が悪かったため、今回は校舎周辺の草取りや溝の土あげ等を中心に作業を行っていただきました。天候の回復が予想よりも遅く、霧雨の舞う中の作業となりましたが、保護者・児童・卒業生の皆さんに熱心に作業いただき、普段は学校の職員や児童だけでは手が回らない場所までとてもきれいになりました。ありがとうございました!
全校で田植えをしました
◎2025(令和7)年4月30日(水)
4月30日(水)1~3限目、米づくり体験学習でお世話になっている浅野 正さん宅横の学校田に出かけ、全校で田植えを行いました。暑すぎず寒すぎずのまさに田植え日和の空の下、子どもたちは足に感じる泥の感触に歓声(悲鳴?)をあげながら、横一列になって元気よく苗を植えていきました。始めは恐る恐るでしたが、次第に手際がよくなっていき、開始から一時間ほどで40列も植えることができました。「最後まで植えたい」という子もいましたが、残念ながら時間ぎれです。田植えの後は、足や手についた泥を落とし、みんなで「どっかん餅(いばら餅)」を食べました。田植えで疲れたからだには、特においしく感じられたようで、子どもたちも笑顔で味わっていました。講師をつとめていただきました浅野さま・佐野さまを始め、お忙しいなか応援にかけつけてくださった地域の皆さま・PTAの皆さまに感謝いたします。また、今回の田植えにあたり、JA鈴鹿亀山支店白川サテライト店さまより、学習用としてもち米苗をご提供いたただきました。ありがとうございました。
◎2025(令和7)年4月25日(金)
本年度1回目の「授業参観」を行いました
◎2025(令和7)年4月18日(金)
4月18日(金)5限目、本年度最初の授業参観を行いました。少し緊張した顔で授業に向かっている子、リラックスした様子で笑顔で授業を受けている子、「お家の人が来たかな?」と廊下を気にしている子など様々でしたが、みんな保護者の方に参観していただいて普段よりも張り切っている様子でした。保護者の皆さまには、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
◎2025(令和7)年4月17日(木)
令和7年度入学式を行いました
◎2025(令和7)年4月8日(火)
4月8日(火)10:00から体育館にて「令和7年度入学式」を行いました。本年度の新入生は4名です。6年生児童に手をつながれて入場した新入生は、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、在校生からの「歓迎のことば」に対しても大きな声で「よろしくお願いします」と応えていました。運動場の桜も満開に咲き誇り、新しい1年生の入学を祝福しているかのようでした。新入生4名を含む40名の「白川っ子」の一年間がスタートします。学校と家庭と地域とで子どもたちを見守り育て、子どもたちのより良い成長に力を尽くしていきたいと思いますので、どうか皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
◎2025(令和7)年3月24日(月)
◎2025(令和7)年3月5日(水)
◎2025(令和7)年2月17日(月)