◎2025(令和7)年6月3日(火)
6月3日(火)、昨晩からの雨が降り続いており、子どもたちは校舎の中で活動しています。2限目の1・2年生の「せいかつ」科の学習も、渡り廊下の屋根の下でアサガオの観察をしていました。1年生もタブレットでじょうずに写真を撮っていましたね。さて、このような天気状況のため、明日6月4日(水)に予定されておりました1・2年生の「いもさし」を、6月6日(金)13時からに変更いたします。関係者の皆さまにおかれましては、どうぞよろしくお願いいたします。
◎2025(令和7)年6月3日(火)
6月3日(火)、昨晩からの雨が降り続いており、子どもたちは校舎の中で活動しています。2限目の1・2年生の「せいかつ」科の学習も、渡り廊下の屋根の下でアサガオの観察をしていました。1年生もタブレットでじょうずに写真を撮っていましたね。さて、このような天気状況のため、明日6月4日(水)に予定されておりました1・2年生の「いもさし」を、6月6日(金)13時からに変更いたします。関係者の皆さまにおかれましては、どうぞよろしくお願いいたします。
「Kameyama Sports Week」に取り組みます
◎2025(令和7)年5月29日(木)
亀山市では、「小中学生が豊かな心と健やかな体をはぐくみ、体力向上の基礎を養い、体を動かす習慣づくりを行う期間」として「カメヤマスポーツウィーク」を年2回設定し、市内全小中学校一斉の取組を行っています。5月29日(木)~6月4日(水)が第1回取組期間となっています。白川小学校では、6月11日(水)に実施を予定している「体力テスト」に向けて、基礎作りや練習に取り組んでいきます。特に、昨年度の体力テストの結果から、本校の子どもたちは「握力」と「立ち幅跳び」に課題がみられますので、力を入れて取り組みたいと考えています。職員室前廊下に設置した「あくりょくチャレンジ!」コーナーでは、早速子どもたちが自分の握力を計って、記録に挑戦していました。
◎2025(令和7)年5月29日(木)
「白川小学校運動会」を開催しました
◎2025(令和7)年5月24日(土)
5月24日(土)、本来であれば白川地区と白川小学校合同開催の春季運動会を予定しておりましたが、天候のくずれが予想されたため白川地区運動会は中止とし、白川小学校運動会分のみを実施しました。心配された天気も、午前中の児童の競技とPTA種目・子ども会種目が終わるまでは何とかもち、昼食休憩後に体育館で来年度新入予定児童による「旗取り」と閉会式を行って、無事に運動会を終えることができました。保護者・地域の皆さまのご協力に感謝いたしますとともに、子どもたちの競技を見守り応援いただきましたこと、ありがとうございました。
いよいよ明日は運動会です
◎2025(令和7)年5月23日(金)
5月23日(金)、明日の運動会に向けて最後の「全校八木節」練習やグランド整備・係準備などを行いました。天気がとても心配ですが、予定どおり白川地区と白川小学校合同開催の春季運動会が開催できることを願っています。
明日の運動会につきまして、以下の点をご確認お願いします。明日の朝の天候判断時に変更点などがある場合は、本ホームページにてお知らせいたします。
体育館で運動会の練習をしました
◎2025(令和7)年5月22日(木)
5月22日(木)2・3限目、昨晩からの雨でグランドの状態が悪かったため、体育館で運動会に向けての練習をしました。競技の入退場の並び順の確認や開閉会式の練習をしましたが、子どもたちも土曜日の天気が心配な様子です。どうか晴れますように!
運動会がせまってきました
◎2025(令和7)年5月20日(火)
5月20日(火)1・2限目、貴重な晴れ間を使って運動場で運動会の練習をしました。「大玉ころがし」の入退場やルールの確認をはじめ、全員リレーの練習や「全校八木節」の仕上げに取り組みました。とても暑い日でしたので、水分補給をこまめにし短時間で集中して行うようにしましたが、木曜日頃までは暑い日が続きそうですので、熱中症に気をつけながら練習していきます。また今日は、地域の方が運動会に向けて運動場周辺の草刈りをしていただきました。たいへん助かりました。いつもありがとうございます!
運動会の練習中です
◎2025(令和7)年5月16日(金)
5月16日(金)2・3限目、今日もグランドに出て「全校八木節」や「障害物競走」「全員リレー」の練習を行いました。「全校八木節」は苗棒を持って踊ると、華やかさが大きくアップしますね。足運びが難しく、動きをそろえるまでもうひと頑張りです。リレー種目でも、子どもたちは順番を考えたりタイムを縮めるための工夫をチームで考えたりと、本番に向けてやる気十分です。来週の天気予報も次第に雨の予報が減ってきていて、天気も応援してくれているようですね!
民生・児童委員さんによる下校指導がありました
◎2025(令和7)年5月14日(水)
5月14日(水)下校時に、亀山市民生委員児童委員の方々による児童の下校指導がありました。日頃から児童の登下校を見守っていただいている地域の皆さまや、野登駐在所の警察官さまにも感謝申し上げます。白川小学校では、朝も帰りも集団登下校を行っています。特に、小学校周辺の道路は道幅が狭く歩道もないため、児童と車とのすれ違いには大変気を使います。子どもたちには「右側を一列で」と指導しておりますが、もしお車ですれ違うことがありましたら、狭い場所ですれ違わずに、できるだけ安全にすれ違える場所まで子どもたちをやり過ごしていただけるとありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
グランドで運動会の練習を行いました
◎2025(令和7)年5月14日(水)
5月14日(水)2・3限目、雨でぬかるんでいたグランドの状態がようやく回復したため、運動会本番10日前ですがようやく外に出て運動会の練習を行うことができました。これまで体育館で行っていた「全校八木節」の隊形の確認や移動を実際にグランドで行ってみると、間隔の取り方や移動にかかる時間がこれまでと違ってきたため、再度細かく動きの確認をしていきました。また、「大玉ころがし」や「全員リレー」の入退場や並び方の練習なども行いました。とても良い天気で、こまめに水分補給をしながら行いましたが、週末はまた雨の予報なので、またグランドの使用が難しくなりそうです。このところ週末に天気がくずれるので、来週末の運動会本番が心配ですね。