体育タイムで大縄跳びをしました
◎2024(令和6)年1月25日(木)
大雪が心配されましたが、積雪量も少なく、無事に学校の授業を実施することができました。朝の体育タイムでは、なかよし班に分かれて大縄跳びをしました。大繩を回転させ、輪の中に入って飛んでいきました。縄の中に入るタイミングが少し難しいですが、少しずつできるようになりました。放送では円広志さんのヒット曲「夢想花」を流しながら、「とんで、とんで、とんで、とんで、とんで、とんで・・・」と元気よく飛んでいました。

炭販売 餅つき集会 親子工作をしました
◎2024(令和6)年1月20日(土)
1月20日(土)のフリー参観では、1限目に5・6年生による炭の販売が行われました。10月から、地域の皆さんにご支援いただき焼いてきた炭を、子どもたちがパッケージングし販売しました。保護者や地域の皆様、地域外からお越しいただいた方にも販売しました。
2限目から4限目に行った餅つき集会では、これまでお世話になった地域の皆様にお餅をついてふるまい、子どもたちの手作りの感謝状をわたしました。子どもたちは全員が杵を担いで餅つきをしました。また、たくさんのお餅をおいしそうにいただきました。
ご参加いただきました地域の皆様、また餅つきにご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
午後からの授業参観では、4,5,6年生において、講師に地域の三谷久夫さんをお招きし,親子工作教室を開催しミニテーブルを作成しました。三谷さんには事前に全家族分の,材料を加工していただき、製作しやすい工夫をしていただきました。また、制作にあたっての細かなアドバイスを丁寧にしていただきました。子どもたちは、おうちの方と一緒に一生懸命製作することができていました。ご準備から指導までお世話になりました三谷様、ありがとうございました。