5・6年生がジュニア救命士講習を受けました
◎2023(令和5)年7月6日(木)
3限目、5・6年生の児童が、ジュニア救命士講習を受けました。亀山消防署関分署から、講師の先生をお招きし、心臓マッサージの方法、AEDの使い方、救急車の呼び方について学習しました。

5・6年生が「ふるさと納税」について勉強しました
◎2023(令和5)年6月22日(木)
5・6年生の総合的な学習の時間の授業で、10月から制作の始まる炭について学習しています。「白川の炭を地域以外の人に知ってもらうために、どんな方法があるか」を考えたとき、SNSを利用するなどの意見が出ました。それに近い手段として、「ふるさと納税」の仕組みを知ろうということで、今日は亀山市役所商工業振興グループの原さんを講師にお招きし、「ふるさと納税」の仕組みについて勉強しました。亀山市にも200以上返礼品あることや、「ふるさと納税」のメリットを知りました。炭焼きを支援いただいている地域の皆さまにも授業に参加していただきました。