9月13日(水)今日の学校の様子より

亀山中学校職場体験学習で白川小の体験が始まりました

◎2023(令和5)年9月13日(水)  

本日から、15日までの3日間、亀山中学校の職場体験学習で、白川小学校での職場体験が始まりました。白川小学校での中学生の職場体験学習の生徒さんの受け入れは、今年度が初めてとなります。白川小学校には、本校の卒業生の2年生の生徒さん1名が体験に来てくれています。早速、3年生の英語活動の時間に、英語で児童にクイズをだしてくれてました。業間には、児童から「鬼ごっこしてください」とリクエストがでていました。

9月12日(火)今日の学校の様子より

3・4年生の算数の授業

◎2023(令和5)年9月12日(火)  

2学期も、3・4年生と5・6年生は算数の授業で2学年の授業を1つの教室で行う「わたり」の授業を行います。今日は、3年生が「10000より大きい数の計算」4年生が「割り算のひっ算(2桁の数÷2桁の数)」を行いました。3年生の授業が進められる間に、4年生は教科書の問題を解いたり、タブレットでeライブラリをしました。

9月11日(月)今日の学校の様子より

「なかよし班そうじ」をしました

◎2023(令和5)年9月11日(月)  

今日は、全校の縦割り班(なかよし班)に分かれて各そうじ区域の掃除をしました。上級生が下級生に掃除の仕方を教えてくれたり、下級生が上級生の掃除の姿を見ながら、活動することができました、

イワシの背開きをしました

◎2023(令和5)年9月8日(金)  

本日2つ目の活動は、イワシの背開き体験です。新鮮なイワシを丁寧に背開きしました。開いたイワシは、氷の塩水で冷やし、午後に天日干しします。土曜日まで干したあと、冷凍保存して、11日に児童が持ち帰ります。みんな、手早く開いていました。