9月13日(水)今日の学校の様子より 投稿日時: 2023年9月13日 投稿者: shirakawa 亀山中学校職場体験学習で白川小の体験が始まりました ◎2023(令和5)年9月13日(水) 本日から、15日までの3日間、亀山中学校の職場体験学習で、白川小学校での職場体験が始まりました。白川小学校での中学生の職場体験学習の生徒さんの受け入れは、今年度が初めてとなります。白川小学校には、本校の卒業生の2年生の生徒さん1名が体験に来てくれています。早速、3年生の英語活動の時間に、英語で児童にクイズをだしてくれてました。業間には、児童から「鬼ごっこしてください」とリクエストがでていました。
9月12日(火)今日の学校の様子より 投稿日時: 2023年9月12日 投稿者: shirakawa 3・4年生の算数の授業 ◎2023(令和5)年9月12日(火) 2学期も、3・4年生と5・6年生は算数の授業で2学年の授業を1つの教室で行う「わたり」の授業を行います。今日は、3年生が「10000より大きい数の計算」4年生が「割り算のひっ算(2桁の数÷2桁の数)」を行いました。3年生の授業が進められる間に、4年生は教科書の問題を解いたり、タブレットでeライブラリをしました。
9月11日(月)今日の学校の様子より 投稿日時: 2023年9月11日 投稿者: shirakawa 「なかよし班そうじ」をしました ◎2023(令和5)年9月11日(月) 今日は、全校の縦割り班(なかよし班)に分かれて各そうじ区域の掃除をしました。上級生が下級生に掃除の仕方を教えてくれたり、下級生が上級生の掃除の姿を見ながら、活動することができました、
イワシの背開きをしました 投稿日時: 2023年9月8日 投稿者: shirakawa ◎2023(令和5)年9月8日(金) 本日2つ目の活動は、イワシの背開き体験です。新鮮なイワシを丁寧に背開きしました。開いたイワシは、氷の塩水で冷やし、午後に天日干しします。土曜日まで干したあと、冷凍保存して、11日に児童が持ち帰ります。みんな、手早く開いていました。
貝殻工作をしました 投稿日時: 2023年9月8日 投稿者: shirakawa ◎2023(令和5)年9月8日(金) 2日目の最初の活動は、貝殻工作をしました。河芸の浜にあった貝殻をフレームにつけて、オリジナルのフォトフレームを作りました。 ビーズなども加えて工夫しました。
朝食を頂きました 投稿日時: 2023年9月8日 投稿者: shirakawa ◎2023(令和5)年9月8日(金) ラジオ体操の後、朝食を頂きました。少し寝不足気味の児童もいますが、みんな元気に朝食を頂きました。
高学年キャンプ2日目です 投稿日時: 2023年9月8日 投稿者: shirakawa ◎2023(令和5)年9月8日(金) キャンプ2日目の朝を迎えました。今日はあいにくの天気です。 本日は、今日の天候を考慮して、室内でもできる活動が中心となります。
レクリエーションをしました 投稿日時: 2023年9月7日 投稿者: shirakawa ◎2023(令和5)年9月7日(木) 夕食後は、それぞれの仲良し班が考えたレクリエーションをしました。ジェスチャーゲームやファイブヒントゲームなど、みんなで楽しく盛り上がりました。 参加者全員元気に1日の活動をおえることができました。
パエリアを、美味しくいただきました 投稿日時: 2023年9月7日 投稿者: shirakawa ◎2023(令和5)年9月7日(木) みんなで協力して作った、パエリアを頂きました。おかわりも、たくさんしていました。
パエリア作りをしました 投稿日時: 2023年9月7日 投稿者: shirakawa ◎2023(令和5)年9月7日(木) 4つの班で仕事を分担し、パエリア作りをしました。今年は下拵えから、挑戦しました。炊き上がりの間、ビーチクリーンをしました。綺麗な貝殻も見つけました。