学校の様子より

PTA奉仕作業がありました<5月20日>

◎2023(令和5)年5月22(月)

5月20日(土)に、5月7日より延期となっていた奉仕作業がありました。2週間の延期ということで、日程等調整をいただいての保護者の皆様の参加となりました。お忙しい中作業にご参加いただき、ありがとうございました。朝8時からの作業では、運動場の石ひろい、プールの清掃、校舎まわりの除草などをしていただきました。後は、5月27日(土)の運動会本番や、6月のプール開きをまつばかりとなりました。

作業にご参加いただきました、保護者の皆様、児童の皆様ありがとうございました。

5月19日(金)今日の学校の様子より

6年生で民生委員さんの授業がありました

◎2023(令和5)年5月18(木)

4限目、亀山市内の民生委員の皆様7名がお越しになり、6年生に民生委員の授業をしていただきました。6年生の社会科で学習する「民生委員」について、紙芝居やビデオでお仕事の中身や必要性を勉強しました。地元からも浅野さん、明石さんや主任児童委員の廣森さんにお越しいただきました。子どもたちの感想では、「「民生委員」さんを身近にかんじた。」「18歳からなれるなんて知らなかった」などがあり、民生委員さんに興味をもったようでした。

5月18日(木)今日の学校の様子より

図書館アドバイザーの川口先生の授業がありました

◎2023(令和5)年5月18(木)

今日は、2・3・4限目に1年・4~6年生対象に図書館アドバイザーの川口先生の授業がありました。今日のテーマは、読書感想文の書き方についてでした。ロイロノートに保存されている資料を使って、感想文書き方、昨年度の優秀作品の紹介がありました。

読書感想文に関係する資料は、ロイロノートの「亀山市共有」→「と 図書館系」→「しょ 小学校」→「ど 読書感想文」にあります。お子様のタブレット持ち帰りの時にご覧になってください。

5月16日(火)今日の学校の様子より

地域の皆様に除草作業をしていただきました

◎2023(令和5)年5月16(火)

5月27日(土)の運動会を控えて、PTAの奉仕作業は、雨天で延期が続いていますが、地域の皆様(学校運営協議会の委員の皆様)は天気の様子をみて、本日草刈りをしていただきました。今日は、草刈り機を使用する必要がある、運動場周辺や、フラワーロード途中の駐車場の除草作業をしていただきました。保護者の皆様や地域の皆様の観覧席付近もたいへんきれいにしていただきました。除草作業にご協力いただきました地域の皆様、お暑いなか、ありがとうございました。

5月15日(月)今日の学校の様子より

◎2023(令和5)年5月15(月)

運動会の準備・練習がすすんでいます。今日の5限目は、体育館でリレーの練習と八木節の移動を含めた練習をしました。そして、6限目には、運動会の各係の打ち合わせがありました。昨日の奉仕作業は雨天のため延期となりましたが、9:00から地域の事務局の皆様が学校に集合し、運動会で使用する道具等の確認をしていただきました。雨の中、ありがとうございました。

学校の様子より

第1回学校運営協議会が開催されました(5月11日)

◎2023(令和5)年5月11日(木)

5月11日(木)、令和5年度第1回白川小学校学校運営協議会が開催されました。浅野正新自治会長など3人の新しい委員をお迎えし、新しい委員の皆様で学校運営協議会が開催されました。今年度も、最初に授業参観をしていただき、子どもたちの授業の様子を見ていただいた後、今年度の学級経営方針、行動計画等の承認をしていただきました。委員からは、4月から白川小学校でとりくみををはじめている「わたり」の授業について意見や質問がだされました。

5月11日(木)今日の学校の様子より

後藤先生の食育の授業がありました

◎2023(令和5)年5月11日(木)

1年生と6年生で関中学校の学校栄養士の後藤先生に来校していただき、食育の授業をしていただきました。1年生では、「きゅうしょくしつのことをしろう」4年生では、「給食のごみについて考えよう」の授業をしていただきました。授業後、後藤先生は、1年生と一緒に給食を食べられました。

5月10日(水)今日の学校の様子より

3・4年生のわたりの授業のようすです

◎2023(令和5)年5月10日(水)

4月より、5・6年生、3・4年生では、算数の時間に1つの教室で2学年の異なる授業を実施する「わたり」の授業を行っています。教師が相手の学年の授業を行っているときは、もう片方の学年は、自分たちで課題を進めていきます。今日の3・4年生の授業の様子をみていると、子どもたちが主体的に課題に臨む姿がいられました。少しずつこの授業の形態にも慣れていっているように思いました。