9月1日(金)今日の学校の様子より

2学期がスタートしました

◎2023(令和5)年9月1日(金) 

長い夏休みが終了し、今日から2学期がスタートしました。始業式は、暑さ対策から各教室でテレビへの配信での式となりました。学校長の話の後、生徒指導担当から、白川小学校いじめ防止基本方針改訂につて、わかりやすく説明がありました。あわせて、いじめは絶対に許されない行為である等の話がありました。

帰りの会終了後、南海トラフ地震等の巨大地震等の情報発令にとまなう、児童の引き渡し訓練を行いました。引き渡し訓練にご協力いただきました、保護者の皆様ありがとうございました。

学校の様子より

奉仕作業への参加ありがとうございました(8月20日)

◎2023(令和5)年8月24日(木) 

8月20日(日)には、暑い中、保護者の皆様、地域の皆様、児童のみなさん、亀山中学校白川地区PTAの皆様、亀山中学校白川地区地区生徒会のみなさんが参加をしていただき、奉仕作業を行いました。夏休みのの間伸びていた、運動場や校舎まわりの除草をしていただき、大変学校がきれいになりました。ありがとうございました。

そばの種まきを行いました(8月22日)

8月22日(火)には、廣森祐一様の畑でそばの種まき体験をさせていただきました。台風の影響で日程が変更になったため、児童の参加は少なくなってしまいましたが、4名のの参加した児童で老人会の皆様、地域の皆様と種をまくことができました。種まき当日や、これまでお世話になりました、地域の皆様ありがとうございました。

7月24日(月)今日の学校の様子より

サマースクールが始まりました

◎2023(令和5)年7月24日(月) 

7月21日(金)から夏休みがはじまり、今日は4日目、今日から学校ではサマースクールが始まりました。各教室に分かれて、夏休みの宿題などにとりかかっていました。

そばの畑に電柵を設置していただきました(7月22日)

8月20日に3・4年生がそばのたねまきでお世話になる、畑に、地域の皆さんによって、電柵が設置されました。これから何日かの日程で、個の畑に、石灰や肥料などが投入されていきます。地域の皆さんに種まきまでにいろいろと準備でお世話になります。感謝の気持ちを大切にしたいです。

7月20日(木)今日の学校の様子より

1学期の終業式を行いました

◎2023(令和5)年7月20日(木) 

今日は、1学期の終業式を行いました。体育館は暑いため、熱中症等を配慮し、エアコンの効いた教室で、各教室に映像を配信する形で行いました。学校長の話の後、生徒指導の担当からの夏休みの生活についての話がありました。映像を使っての話は、子どもにわかりやすい絵などを大きく映し出すことができ、子どもたちにもしっかりと話が伝わったように感じました。長い夏休みですが、自分の計画をしっかりと立てて、毎日を送ってほしいと思いました。

7月19日(水)今日の学校の様子より

地区懇談会、学級懇談会ご出席ありがとうございました

◎2023(令和5)年7月19日(水) 

本日は、お忙しい中、地区懇談会、学級懇談会にご出席いただきありがとうございました。夏休みの生活や夏休みの宿題等について説明があったかと思います。あさってから長い夏休みが始まります。毎日の生活のリズムが乱れることのないよう、ご家庭での見守りをお願いいたします。

また、今日は1学期末の大掃除がありました。普段できないところまで、きれいにそうじをすることができました。

7月18日(火)学校の様子より

今日の登下校の様子です

◎2023(令和5)年7月18日(火) 

今日から夏休み前ということで、給食なしで11:45の下校でした。小川地区の児童たちがフラワーロードを手を挙げて横断しています。鍵盤ハーモニカなど、夏休みの前に荷物を学校に持ち帰りました。地域の方にも、見守りに来ていただきました。毎日暑い中ありがとうございます。

7月14日(金)今日の学校の様子より

1学期最後の給食がありました

◎2023(令和5)年7月14日(金) 

今日は、1学期最後の給食がありました。今日のメニューは、むぎごはん、鶏肉のからあげ、ミニトマト、豆腐と青梗菜のスープ、カツオふりかけでした。そして、今日は1学期の最終日ということで、牛乳の代わりに子どもに大人気のアシドミルクがでました。みんなおいしく給食をいただくことができました。調理員の秋葉さん、糸井さん、1学期間美味しい給食をつくっていただき、ありがとうございました。感謝の気持ちを大切にしたいとおもいました。