11月21日(月)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年11月21日(月)

全校「すみがく」タイムがありました

今日、5限る目に全校「すみがく」タイムがありました。めあては、「自分の考えを持ち、友達の考えも認めながら話を聞こう」で、サッカーメキシコオリンピック監督長沼健さん、元読売巨人軍監督川上哲治さん、日比谷高校の先生が共通して、成果を上げている人の条件を「あいさつ」が言える人、「整理整頓」ができる人と言われている理由を考えました。「あいさつ」も「整理整頓」もどちらも「人」や「もの」を大切にしているからだということを学びました。

11月17日(木)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年11月17日(木)

1年生が「わっかで変身」を作りました

1・2年生が図工の時間に「わっか」を使って変身できる創作物をつくりました。「わっか」を頭にかぶったり、バンドにして腰にまいて、いろいろなものに変身していました。恐竜や、うさぎちゃんなど、いろいろなものがありました。

11月16日(水)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年11月16日(水)

6年生が4小学校交流会に参加しました

6年生が白川小学校、亀山南小学校、神辺小学校、昼生小学校の6年生児童が参加する、4小学校交流会に参加しました。新型コロナウィルス感染対策から、3年ぶりの対面での実施となりました。アドジャンやドッチビーをしてたのしみました。最初は少し緊張気味でしたが、ほかの学校の児童と親しげに関わる姿がみられました。

5・6年生が、炭焼きの原木を搬入しました

5・6年生が、炭焼きに使う原木を軽トラックからおろし、炭焼き窯の前に並べました。原木は、10月ごろからに浅野重信さん、川合元校長、広森コミュニティ会長などにお世話になって、切り出されてきました。今日山から搬出した分を、5・6年生が軽トラックから積み下ろしました。作業の前には、浅野さんから作業上の注意点をおしえていただきました。また、今日は特別に炭焼き窯の中も見せていただきました。

11月13日(日)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年11月13日(日)

日曜参観、ご参観ありがとうございました。

1限目各教科の授業のあと、2・3限目は、1~3年生、4~6年生に分かれてプログラミングの授業を行いました。1~3年生は「ビスケット」というアプリを使い、絵を動かすプログラミングをしました。4年生~6年生は、「レゴマインドストームEV3」を使って、ロボットの自動車を動かすプログラミングをしました。同じ動きをするにも子どもによって様々なプログラミングがあり、子どもたちも真剣な表情でプログラミングにうちこんでいました。4限目は音楽集会をしました。1・2年生は「ドラえもん」「子犬のマーチ」を演奏し、4年生~6年生は「にじいろ」の合唱「名探偵コナンのテーマ」の合奏をしました。1人ひとりの児童の音色や歌声を1つにしてきれいな演奏や合唱を披露することができました。これまでの練習の成果をしっかりとだしきってくれていたと思います。5限目は、白川っ子タイムを公開し、1日のフリー参観を終えました。ご参観いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

11月11日(金)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年11月11日(金)

スクールサポートスタッフの林さんに木の剪定をしていただきました

体育館横の樫の木の枝が生い茂り、電線にもかかってきたため、スクールサポートスタッフの林さんに剪定をしていただきました。剪定後、たくさんの枝葉がでてきました。12月の焼き芋大会、ピザ大会のピザ窯の薪につかうため、炭焼き小屋に運びました。子どもたちもたくさん手伝ってくれました。

11月10日(木)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年11月10日(木)

1年生が「自転車の交通ルールテスト」をしました

1年生が、昨日の交通安全教室をうけて、「自転車の交通ルールテスト」をしました。昨日の講師の先生のお話などを思い出しながら、みんなで話し合って、考えました。

11月9日(水)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年11月9日(水)

交通安全協会の交通安全教室がありました

今日の3・4限目、亀山市交通安全協会による交通安全教室がありました。3限目は1年~3年生、4限目は4年~6年生が参加しました。4限目の交通安全教室では、実際に自転車を使っての注意事項などのお話がありました。また、自転車事故の場合、子どもたちが事故にあう場合と、子どもたちの自転車が事故を引き起こす場合があるとのお話もありました。ご指導いただきました、安全協会の皆様、亀山警察署高塚の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

11月8日(火)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年11月8日(火)

3年生~6年生が亀山市小中学校音楽会に参加しました

 3年生~6年生が亀山市文化会館で開催された亀山市小中学校音楽会に参加してきました。今年度は、新型コロナ感染対策から、市内14校が3部に分かれて参加しました。白川小学校は、第2部の2番目の出場でした。音楽会では、「にじいろ」をきれいなハーモニーで歌い、練習の成果をしっかりとだすことができました。13日(日)の日曜参観では、今日歌った「にじいろ」の他、全校児童の発表を披露させていただきます。