◎2022(令和4)年5月9日(月)
全校リレーの練習をしました
今日は1限目、昨日除草作業をしていただいた運動場で、全員リレーの練習をしました。バトンの渡す順番、バトンの渡し方、自分の走るコースなどを確認しました。全員、ビブスを着て、本番さながらの練習になりました。
◎2022(令和4)年5月6日(金)
徒競走の練習がはじまりました
各学年で、運動会に向けて徒競走の練習が始まっています。運動場には白線でセパレートコースが整備され、それぞれスタートの仕方、スタートするまでの応援の仕方などを確認しています。1・2年生は50m、3・4年生は70m、5・6年生は100mを走ります。
花壇に植える苗の種をまきました
4年生が秋の花壇に移植する苗の種まきをしました。四角のポットに土をいれ、そこに、マリーゴールド、サルビア、メランポジウムのたねを1つ1つ」丁寧にうめていきました。最後に新聞紙で保護し、花壇の前に運びました。
1年生が、プールのオタマジャクシを観察しました
5月8日(日)の奉仕作業に向け、プールの水抜きをすすめています。プールには推定500匹以上?のオタマジャクシが泳いでいます。今日は1年生はこれからの学習の一環として、水抜き中のプールへオタマジャクシの見学にいきました。オタマジャクシの何匹かは、教室に持ち帰り育てることにしました。今後きれいにプール掃除をして、プール開きに備えていきます。
◎2022(令和4)年4月28日(木)
昨日予定されていた全校田植えを天候や水温を配慮し、本日実施しました。朝方曇りがちの天気で気温が低いかと心配していましたが、田植えの時間ごろには、好天にめぐまれ、田植えを実施することができました。今年度も浅野正さんの田んぼをお借りし、体験をさせていただきました。田植えに至るまでの準備、これから稲刈りままでの手入れなど、いろいろなことでお世話になることに感謝の気持ちを持ちたいと思います。また、自治会長様、まちづくり協議会会長様、学校運営協議会会長様、PTA役員の方々など、たくさんの地域の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
全校児童が、歩いて浅野さんの田んぼに向かいました。
児童会の進行で開会式がありました
田植えの前に浅野さんより田植えについての説明がありました
田植えがはじまりました