◎2021(令和3)年6月2日(水)
双眼顕微鏡で、メダカの卵を観察しました。
◎2021(令和3)年6月2日(水)
双眼顕微鏡で、メダカの卵を観察しました。
◎2021(令和3)年6月1日(火)
全校で、プールをそうじしました。先日、奉仕作業で保護者にきれいにしていただいたので、そうじの仕上げをしました。
◎2021(令和3)年6月1日(火)
5・6年で、学校や学級がよくなるために、どんな取り組みをしたらいいか見直しを話し合いました。
◎2021(令和3)年5月31日(月)
今年初めての「すみがく」を行いました。「白川小のなかまのことを知ろう」のテーマで、あまり話したことのない子とグループを作って、自己紹介をして、クイズを作りました。グループで、クイズの出し合いをしました。
◎2021(令和3)年5月31日(月)
生活科で、「いもさし」を行いました。JA鈴鹿さんに、いものつるを提供していただいて、地域の方に協力をしていただいて植えました。
◎2021(令和3)年5月31日(月)
・第06号 令和3年05月31日発行 学校だより06号
◎2021(令和3)年5月28日(金)
裁縫道具に入っているものの名前や何に使うかを学習したので、今日は、針に糸を通し、玉結び、玉止めを学習しました。
◎2021(令和3)年5月28日(金)
「一番長いのはどれ?」ということで、工夫をして理由をつけて、比べた方法を発表しました。
◎2021(令和3)年5月27日(木)
図書館利用アドバイザーの先生に、読書感想文の書き方を3年生と4年生に教えていただきました。