1月25日(火)各学年 タブレット学習 投稿日時: 2022年1月25日 投稿者: shirakawa ◎2022(令和4)年1月25日(火) 1年生から6年生まで、同時配信ソフト「Google meet」、教育ソフト「Google classroom」のログイン、参加の仕方など講師の先生に来ていただいて教えていただきました。
1月24日(月)全校 すみがく 投稿日時: 2022年1月24日 投稿者: shirakawa ◎2022(令和4)年1月24日(月) 「自分や友だちの新しい発見をしよう。」というめあてで、「四つの部屋」という手法で意見を言い合いました。「はい」「どちらかというとはい」「どちらかというといいえ」「いいえ」の四つで考えや意見を言い合いました。
1月21日(金)5年生 みえスタディチエック 投稿日時: 2022年1月21日 投稿者: shirakawa ◎2022(令和4)年1月21日(金) 5年生が、タブレット中心に「みえスタディチェック」をしました。国語、算数、理科のテストをしました。
1月20日(木)全校 向寒運動(長なわ) 投稿日時: 2022年1月20日 投稿者: shirakawa ◎2022(令和4)年1月20日(木) 3学期の向寒運動は、長なわです。3分間で何回跳べるかとなかよし班で練習しています。
1月19日(水)5年生 理科 投稿日時: 2022年1月19日 投稿者: shirakawa ◎2022(令和4)年1月19日(水) 「水にとける量はかぎりがあるのか」を、塩とミョウバンをとかして実験しました。
1月13日(木)図書掲示委員会 「本のおたのしみ袋」 投稿日時: 2022年1月13日 投稿者: shirakawa ◎2022(令和4)年1月13日(木) 図書掲示委員会の取り組みで、「本のおたのしみ袋」を始めました。 くじを引いて、出た番号の絵本をかります。今日はたくさんの子どもたちがかりにきていました。
1月12日(水)5年生 理科 投稿日時: 2022年1月12日 投稿者: shirakawa ◎2022(令和4)年1月12日(水) 「もののとけ方」について学習をしました。小麦粉と塩を水に入れて、とけ方を比べました。
学校だより『 明星 』が更新されました~明星(白川小だより)第23号 投稿日時: 2022年1月11日 投稿者: shirakawa ◎2022(令和4)年1月11日(火) ・第23号 令和4年01月11日発行 学校だより23号