◎2021(令和3)年2月9日(火)
6年生を送る会や卒業式のために、体育館の掲示物を在校生で分担して作ります。1・2年生は、「そつぎょうおめでとう」掲示物を作ります。
◎2021(令和3)年2月9日(火)
6年生を送る会や卒業式のために、体育館の掲示物を在校生で分担して作ります。1・2年生は、「そつぎょうおめでとう」掲示物を作ります。
◎2021(令和3)年2月8日(月)
図書掲示委員会が中心となって、低学年、中学年、高学年の会場に分かれて、百人一首大会を行いました。だんだん覚えてきているので、札をとるのも速くなってきています。
◎2021(令和3)年2月8日(月)
炭窯から出した炭を箱詰めしました。炭の製品がそろったので、関係各所にお願いをして、ポスターの掲示をお願いをして、来週から販売予定です。
◎2021(令和3)年2月5日(金)
赤、黄色、みどりの栄養素について、学習しました。今日の給食にどのメニューにどの栄養があるかわかりました。
◎2021(令和3)年2月5日(金)
6年生の卒業に向けてのメッセージを放送で、インタビューを行うために、説明に2・3年生の朝の会に来ました。
◎2021(令和3)年2月4日(木)
歴史博物館の「昔の道具を展示してあります」の展示を見学しました。洗濯機や冷蔵庫など、昔のことを学習しました。
◎2021(令和3)年2月4日(木)
本日、学校運営協議会(コミュニティスクール)事業の一環として児童、先生並びに
関係者含め20余名にて、令和2年度最後の炭を取り出しました。
取り出された炭は先日2回分の炭と合わせて箱詰めされ、商品化、販売されます。
箱詰め仕様は炭の量樫木6㎏および若干量の竹炭で構成され、児童が作成した説明書が
同梱されています。販売価格は1箱800円です。
ご購入されたい方は白川小学校(電話;0595-82-3007)までお問合せ願います。
尚、販売数量は50箱です。売れ切れ次第、販売は終了させていただきますので、ご了承宜しくお願いいたします。※受付は2月15日(月)からです。
◎2021(令和3)年2月3日(水)
なかよし班で、8の字とびをとんでいます。苦手な子は、なわに入るタイミングが難しいみたいで、班の上級生に背中を押してもらっています。苦手な子も、だんだん上手になってきました。
◎2021(令和3)年2月3日(水)
4年生は「竹笛」、5年生は「星ふる町」を練習しました。
◎2021(令和3)年2月2日(火)
ようすをあらわす言葉について学習しました。雨はどのような様子で降るのか話し合いました。