◎2020(令和2)年9月29日(火)
それぞれの学年で時間をずらして、種をまいた大根の間引きをしました。どんどん大きくなってきています。
◎2020(令和2)年9月29日(火)
それぞれの学年で時間をずらして、種をまいた大根の間引きをしました。どんどん大きくなってきています。
◎2020(令和2)年9月29日(火)
8月の奉仕作業で、草をとってきれいになっていましたが、運動場がまた草がたくさん伸びてきました。運動会も近いので草とりををしました。子どもたちが草とりしたあと、地域の方にも協力していただいて草をとっていただきました。
◎2020(令和2)年9月28日(月)
どんな運動会にしたいのか、一人ひとりの運動会の目標を決めました。個人競技や団体競技などがんばりたいものをあげていました。
◎2020(令和2)年9月28日(月)
運動会の練習が本格的に始まりました。縦割り班対抗綱引きと全員リレーを練習しました。
◎2020(令和2)年9月28日(月)
★第30号 令和2年09月28日発行 学校だより30号
◎2020(令和2)年9月25日(金)
就学時健診を行いました。来年度入学生に入学準備などについて説明をしました。子どもたちは健康診断や在校生(4・5年生)と読み聞かせやおり紙で交流しました。
◎2020(令和2)年9月25日(金)
国語で、ローマ字をはじめて学習しました。「あいうえお」をローマ字を書きました。
◎2020(令和2)年9月25日(金)
運動会の練習が始まりました。雨なので体育館で行いました。玉入れや綱引きの並び方をしました。
◎2020(令和2)年9月24日(木)
出前授業で、ユニバーサルデザインのことを学習しました。身近にあるユニバーサルデザインの紹介と障がい者の方の日常の生活について教えてもらいました。
◎2020(令和2)年9月23日(水)
円の面積の求め方について、班で話し合った考えを発表しました。