◎2020(令和2)年11月10日(火)
アルファベットのカードを使って、色の単語を作りました。単語のつづりをカードで並べました。
◎2020(令和2)年11月10日(火)
アルファベットのカードを使って、色の単語を作りました。単語のつづりをカードで並べました。
◎2020(令和2)年11月10日(火)
米国に在住しているALTの方のご家族とお話する予定でいます。そのために英語で自己紹介や白川小の紹介を考えたので、リハーサルをしました。
◎2020(令和2)年11月8日(日)
11月はいじめ防止月間として、児童会でも、「やさしさ いっぱい 白川の空」の取り組みをしています。やさしされたことをみんなに紹介する取り組みです。この日は、ピンクシャツ運動をみんなに紹介し、先生たちがピンクのシャツや小物などを身に着けていました。また、後半は福祉の話で、「認知症について」の話をしました。認知症のテストをしたり、ビデオを見ました。
◎2020(令和2)年11月8日(日)
1・2年生は、鍵盤ハーモニカの合奏「山のポルカ」、「いるかはざんぶらこ」はバンブーダンスを入れて、「ゆうやけこやけ」をハンドベルや手話で演奏しました。3・4年生は、笛の合奏「ブラックホール」、合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を担当楽器を変えて2回演奏しました。5・6年生は、笛の合奏「少年時代」「カントリーロード」合奏「R・P・G」の3曲を発表しました。
◎2020(令和2)年11月8日(日)
先週の金曜日の全校遠足をなかよし班ごとに模造紙にまとめました。
◎2020(令和2)年11月7日(土)
合同委員会では、これまでの行事の反省や今後の予定について話し合いました。
◎2020(令和2)年11月6日(金)
遊びのあと、なかよし班で、お弁当を食べました。お寺をあけていただいた地域の方に、みんなでお礼を言って、下山しました。
◎2020(令和2)年11月6日(金)
目的地では、なかよし班で、遊びや秋見つけ、双眼鏡で校区から四日市方面・伊勢湾の景色をみました。
◎2020(令和2)年11月6日(金)
全校遠足の目的地は、地元の山の中腹にある白木国分寺(虚空蔵さん)です。山道を全校で登ります。途中休憩をとりながら登りました。
◎2020(令和2)年11月5日(木)
3年生の国語の授業研究を行いました。子どもたちの発表の様子や話し合いの様子を学校の先生たちで見に行きました。