◎2020(令和2)年11月19日(木)
栄養教諭の方に来ていただいて、3限目には、黄色、赤色、青色の3つの栄養素をバランスよくなるよう、給食のメニューが作られていることを学びました。4限目には、給食のメニューを考えました。いいメニューは、6年生のリクエスト献立に少し調整して採用されます。
◎2020(令和2)年11月19日(木)
栄養教諭の方に来ていただいて、3限目には、黄色、赤色、青色の3つの栄養素をバランスよくなるよう、給食のメニューが作られていることを学びました。4限目には、給食のメニューを考えました。いいメニューは、6年生のリクエスト献立に少し調整して採用されます。
◎2020(令和2)年11月19日(木)
3年「くぎうち トントン」、4年「ぎこぎこ トントン クリエーター」の作品に色塗り、ニス塗りをして、完成しました。
本日、白川小学校および白川地区まちづくり協議会とからなる
白川小学校学校運営協議会として、小学校校庭にある
炭焼き窯を使って、今年も炭焼きをやります!
先ずは山に入り、炭焼きの材料となる樫木の伐採です。
本日は炭焼き事業の復活に貢献頂いた川合さん(当時白川小学校校長)と
地区の有志の方々で行われました。
コロナ禍の中ですが、今年も昨年に引き続き「炭焼き」を実施します。
◎2020(令和2)年11月18日(水)
避難訓練を予告なしに休み時間に行いました。運動場で遊んでいる子はその場でしゃがんで、ゆれがおさまったら集合し、校舎内からは、ゆれがおさまったら外へ避難しました。
◎2020(令和2)年11月18日(水)
2年生は、紙ねんどの生き物に絵の具で、色をぬりました。1年生は、箱をつかって、どうぶつを作りました。
◎2020(令和2)年11月18日(水)
4年生は「美しい」、5年生は「強い」を書きました。そろそろ書き初めの練習をしています。
◎2020(令和2)年11月18日(水)
★第41号 令和2年11月18日発行 学校だより41号
◎2020(令和2)年11月17日(火)
校区の今里地区の地層を見学に行きました。きれいな地層がはっきりと見えました。
◎2020(令和2)年11月17日(火)
英語の時間に、アメリカ合衆国に住んでいるALTの先生のご両親とテレビ電話をしました。自分たちの紹介と白川小の紹介を英語でしました。
◎2020(令和2)年11月16日(月)
集会では、児童会の取り組みで、やさしくしてもらったことや助けてもらったことを、紙に書いて、みんなで「やさしさいっぱい白川の空」にはって紹介することをしています。それを少し紹介して、みんなで引き続き取り組みをしようと呼びかけました。スピーチタイムや2年生の音読劇「お手紙」の発表がありました。