◎2020(令和2)年12月8日(火)
クリスマスカードを作るために、サークル、スター、トライアングルなどの形の紙を交換し合いました。「What do you want?」「a big green triangle please.」「How many ?」「Two please.」など、英語でほしい形などを言いました。
◎2020(令和2)年12月8日(火)
クリスマスカードを作るために、サークル、スター、トライアングルなどの形の紙を交換し合いました。「What do you want?」「a big green triangle please.」「How many ?」「Two please.」など、英語でほしい形などを言いました。
◎2020(令和2)年12月7日(月)
今日は、炭がまに火を入れました。しばらく燃やしてから、ふたをします。出来上がりは10日後くらいになります。
◎2020(令和2)年12月7日(月)
白川郵便局の局長さんに来ていただいて、郵便局について教えていただきました。手紙がどのように届くのかなどくわしく教えていただきました。そして、手紙の書き方も教えていただきました。
◎2020(令和2)年12月7日(月)
★第44号 令和2年12月07日発行 学校だより44号
◎2020(令和2)年12月4日(金)
今日は、育てたヘチマをとって、ヘチマのたわしを作りました。
◎2020(令和2)年12月4日(金)
炭焼き準備で、木の窯入れを手伝いました。月曜日には火を入れる予定です。できた炭を販売する計画を立てています。
◎2020(令和2)年12月4日(金)
今日から、向寒運動(かけあし)が始まりました。低学年は内側、高学年は外側を走ります。きれいな青空の下、みんな元気に走っていました。
◎2020(令和2)年12月3日(木)
小松菜とじゃこの炒め物、高野豆腐を調理しました。6年生は今年初めての調理実習でした。
◎2020(令和2)年12月3日(木)
チューリップの球根を鉢に植えました。入学式には、咲くように世話をします。
◎2020(令和2)年12月2日(水)
児童会から取り組み説明、委員会からのお知らせ、スピーチタイムがあり、「たくさんマシュマロを食べさせて」のゲームをなかよし班でしました。最高の班が38個食べさせました。