◎2020(令和2)年10月29日(木)
釣り体験で釣った魚(サバ)は干物にして後日送っていただきます。名残惜しく、答志島を離れました。鳥羽港へ戻り、二見の旅館に到着しました。
◎2020(令和2)年10月29日(木)
釣り体験で釣った魚(サバ)は干物にして後日送っていただきます。名残惜しく、答志島を離れました。鳥羽港へ戻り、二見の旅館に到着しました。
◎2020(令和2)年10月29日(木)
昼から、釣り体験をしました。全員、魚(さば)が釣れました。釣り体験のあと、シーグラスストラップ作りをしました。
◎2020(令和2)年10月29日(木)
朝熊山山頂で、伊勢湾の景色を見た後、答志島へ渡りました。午前中は、漁港を見学して海女さんのお話を聞いたり、シーグラスを拾ったりしました。青空の下、堤防でお弁当を食べました。
◎2020(令和2)年10月29日(木)
健康観察のあと、校長先生の話を聞きました。全員、元気に修学旅行に出発しました。
◎2020(令和2)年10月27日(火)
★第36号 令和2年10月27日発行 学校だより36号
◎2020(令和2)年10月26日(月)
人権学習「すみがく」で、手話を体験しました。みんなで、「365日に紙飛行機」の歌を手話でしました。
◎2020(令和2)年10月26日(月)
★第35号 令和2年10月23日発行 学校だより35号
◎2020(令和2)年10月23日(金)
6限目に、前半に前期委員会、後半に後期委員会を行いました。前期後期の交代です。
◎2020(令和2)年10月23日(金)
図書委員会のイベントで、「本くじ引き」をしました。くじを引いて、かりる本を決めるという方法です。楽しく参加していました。
◎2020(令和2)年10月22日(木)
体力向上支援事業で、外部講師の方に来ていただいて、マットやハードルなどのコツを教えていただきました。