◎2021(令和3)年1月27日(水)
業間に、なかよし班に分かれて、大なわとびの8の字とびをとびました。低学年も、高学年に教えてもらいながら、とんでいました。
◎2021(令和3)年1月27日(水)
業間に、なかよし班に分かれて、大なわとびの8の字とびをとびました。低学年も、高学年に教えてもらいながら、とんでいました。
★第51号 令和3年1月27日発行 学校だより51号
◎2021(令和3)年1月22日(金)
昔の学校のことを学習しました。昔の建物の鬼瓦で、学校の「学」に昔の字がつけてありました。
★第50号 令和3年1月22日発行 学校だより50号
★第49号 令和3年1月19日発行 学校だより49号
◎2021(令和3)年1月19日(火)
朝の間に、あっという間に真っ白になりました。休み時間に雪遊びをしていました。
◎2021(令和3)年1月18日(月)
5限目に、全校で、すみがくを行いました。新型コロナ感染症の3つの側面(病気、不安、差別)からの学習は12月に行いました。今回は、感染症が治ったのに学校への登校が不安だというA君の例をもとに、自分たちはどうすればいいかを考えました。
◎2021(令和3)年1月15日(金)
地域のみなさんやPTAで行った資源回収の収益から、毎年「つくしの家」へ寄付を行っています。今年は新型コロナ感染予防のため、交流は自粛しましたが、寄付は継続します。「つくしの家」の方に来ていただいて、白川小を代表して児童会が寄付を渡しました。
◎2021(令和3)年1月15日(金)
長縄とびをなかよし班で行います。跳び方は8の字とびです。
◎2021(令和3)年1月12日(火)
今日から給食が始まりました。牛乳、黒糖パン、野菜のクリーム煮、キャベツソテーのメニューでした。