◎2020(令和2)年7月29日(水)
「時刻と時間」の学習をしました。時計を見て、時間の表し方を考えました。
◎2020(令和2)年7月29日(水)
「時刻と時間」の学習をしました。時計を見て、時間の表し方を考えました。
◎2020(令和2)年7月28日(火)
今週で一学期が終わります。時間のとれる火曜日に大そうじを行いました
◎2020(令和2)年7月22日(水)
地区での登下校などの1学期の反省と夏休みの生活について話し合いました。
◎2020(令和2)年7月22日(水)
★第21号 令和2年07月22日発行 学校だより21号
◎2020(令和2)年7月20日(月)
晴天になったので、校区の町たんけんに行きました。郵便局へ行って、お仕事の話をインタビューして、先日書いた暑中見舞いを投函しました。
◎2020(令和2)年7月17日(金)
算数で、同じ小さな入れ物で水が何回入るかを調べることで、入れ物のかさの大きさを比べました。
◎2020(令和2)年7月17日(金)
★第20号 令和2年07月17日発行 学校だより20号
◎2020(令和2)年7月16日(木)
図工で、洗濯ばさみを使って、形を作ってみました。色を考えてつなげながら、いろいろな形を作りました。
◎2020(令和2)年7月10日(金)
地震を想定した避難訓練を行いました。教室で授業を行っている学年は、イスの背もたれに地域の方からいただいた防災頭巾をかぶって、体育館に避難しました。「お」「は」「し」「も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)に気をつけて避難しました。