◎2021(令和3)年2月5日(金)
赤、黄色、みどりの栄養素について、学習しました。今日の給食にどのメニューにどの栄養があるかわかりました。
◎2021(令和3)年2月5日(金)
赤、黄色、みどりの栄養素について、学習しました。今日の給食にどのメニューにどの栄養があるかわかりました。
◎2021(令和3)年2月5日(金)
6年生の卒業に向けてのメッセージを放送で、インタビューを行うために、説明に2・3年生の朝の会に来ました。
◎2021(令和3)年2月3日(水)
なかよし班で、8の字とびをとんでいます。苦手な子は、なわに入るタイミングが難しいみたいで、班の上級生に背中を押してもらっています。苦手な子も、だんだん上手になってきました。
◎2021(令和3)年2月2日(火)
「どうぶつのあかちゃん」を、はじめて読みました。録音して後でみんなで聞きます。自分の音読を聴いて、上手に読めるように練習しています。
◎2021(令和3)年2月1日(月)
今年度最後の白川っ子タイムが行われました。亀山市小中書初展の表彰を行いました。そのあと、児童会・委員会の連絡のあと、スピーチタイム、クイズを行いました。
◎2021(令和3)年1月29日(金)
給食保健委員会で、お誕生日を放送で紹介し、月の最後の給食の日に、カードを渡すという取り組みをしています。1月最後の給食の日に、各教室へカードを渡しに行きました。
◎2021(令和3)年1月27日(水)
業間に、なかよし班に分かれて、大なわとびの8の字とびをとびました。低学年も、高学年に教えてもらいながら、とんでいました。
★第51号 令和3年1月27日発行 学校だより51号
◎2021(令和3)年1月26日(火)
1・2年生の外国語活動は、学期に1回あります。今日は好きな色について英語で活動をしました。
◎2021(令和3)年1月25日(月)
染めたマユを使って、花びらのように細工をします。重なっているのも一枚一枚丁寧にはがしています。